-
アメリカ ヴィンテージ 手書き 小切手帳 冊子 ジャンクジャーナル E2121
¥1,400
こちらは、アメリカのLincoln Rochester Trust Companyによるヴィンテージのチェックブックです。しっかりとした質感のあるレッドブラウンの合皮カバーには「LR」の型押しロゴが施されており、経年による風合いも美しく残っています。 中には未使用の小切手が複数綴じられており、中央には「RICHARD W. ELIZABETH McLOUD」の名義が印字されています。小切手用紙はクリームがかった光沢のある紙質で、背景には繊細な波状模様が広がり、中央にはゴールドカラーでロゴマークが印刷されています。 下部には銀行の住所「PENN YAN, N.Y.」の記載もあり、全体にアメリカ東部らしいクラシカルな雰囲気が漂っています。さらに末尾にはイエローのデポジット用紙も付属しており、当時の銀行業務の一端が垣間見える仕様です。 実用品としてはもちろん、紙物コレクションや映画・写真のスタイリング小物としても魅力的なアイテムです。アメリカンヴィンテージや金融関連の歴史資料としても価値があり、時代の空気を感じられる存在感のある逸品です。インテリアのアクセントやコレクションの一部として、経年美を楽しめる一冊です。 サイズ:約17.4cm × 7.2cm(閉じた状態) ページ数:全28ページ
-
アメリカ ヴィンテージ 手書き 小切手帳 冊子 ジャンクジャーナル E2134
¥1,000
こちらは、アメリカの「Lincoln Rochester Trust Company(リンカーン・ロチェスター信託会社)」が発行したヴィンテージの「SPECIAL CHECKING ACCOUNTS(特別小切手口座)」用の預金フォーム冊子です。明るいイエローの用紙にオレンジと赤の印字が目を引くデザインで、口座名義は「RICHARD W. ELIZABETH McLOUD」となっています。手書きで記入する形式で、現金および小切手の入金額を明記する欄が設けられています。下部には銀行処理用のマイクロ印字もあり、機械読み取りに対応していたことがうかがえます。 未使用のまま綴じられた状態で残されており、経年によるわずかな色褪せはあるものの、全体的に良好な保存状態です。背景にはクラシカルなフレームとブルーグリーンの装飾皿が敷かれており、撮影スタイリングも美しく、ディスプレイやコラージュ素材としても魅力的な一冊です。アメリカの銀行文化や筆記具文化、紙ものコレクションに関心のある方におすすめの品です。 サイズ:約17.4cm × 7.2cm(閉じた状態) ページ数:全28ページ
-
ヴィンテージ アメリカ 銀行明細書 領収書 10枚セット グリーン E2252
¥550
こちらはアメリカ、オハイオ州ゼニアにあった Citizens First National Bank の銀行明細書10枚セットです。紙面には「W. H. Donges Drug Store by Ralph H. Donges」という薬局名義の取引記録が印字されており、1961年から1965年にかけての小切手支払い、預入金、残高の推移が細かく記載されています。タイプ印字に赤字や手書きの修正が加わっており、当時の会計処理の様子をそのまま伝える資料となっています。 用紙はやや厚手で、銀行の定型フォームに罫線や見出しが印刷され、上部には顧客名や住所が記載されています。経年によるヤケやシミ、折れ跡が見られますが、当時の実用感をそのまま残しており、紙物コレクションならではの味わいをお楽しみいただけます。特に赤インクで打ち消された金額や手書きの計算メモは、帳簿管理のリアルな雰囲気を感じさせるポイントです。 ビンテージエフェメラとして、古い紙好きの方にはもちろん、コラージュやスクラップブッキング、フォトスタイリングの素材としても最適です。また、アメリカの地方都市における小規模事業と銀行取引の実態を示す貴重な歴史資料としても興味深い一品です。 サイズは一枚あたり約19×22.5cm。複数枚を重ねて並べるだけでヴィンテージ感のあるディスプレイとなり、インテリアのアクセントにもおすすめです。数字や文字が並ぶ独特のタイポグラフィーは、現代の印刷物にはない魅力を放っています。
-
ヴィンテージ アメリカ 銀行明細書 領収書 10枚セット グリーン E2250
¥550
こちらはアメリカ、オハイオ州ゼニアにあった Citizens First National Bank の銀行明細書10枚セットです。紙面には「W. H. Donges Drug Store by Ralph H. Donges」という薬局名義の取引記録が印字されており、1961年から1965年にかけての小切手支払い、預入金、残高の推移が細かく記載されています。タイプ印字に赤字や手書きの修正が加わっており、当時の会計処理の様子をそのまま伝える資料となっています。 用紙はやや厚手で、銀行の定型フォームに罫線や見出しが印刷され、上部には顧客名や住所が記載されています。経年によるヤケやシミ、折れ跡が見られますが、当時の実用感をそのまま残しており、紙物コレクションならではの味わいをお楽しみいただけます。特に赤インクで打ち消された金額や手書きの計算メモは、帳簿管理のリアルな雰囲気を感じさせるポイントです。 ビンテージエフェメラとして、古い紙好きの方にはもちろん、コラージュやスクラップブッキング、フォトスタイリングの素材としても最適です。また、アメリカの地方都市における小規模事業と銀行取引の実態を示す貴重な歴史資料としても興味深い一品です。 サイズは一枚あたり約19×22.5cm。複数枚を重ねて並べるだけでヴィンテージ感のあるディスプレイとなり、インテリアのアクセントにもおすすめです。数字や文字が並ぶ独特のタイポグラフィーは、現代の印刷物にはない魅力を放っています。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2249
¥550
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2242
¥550
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2240
¥550
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2239
¥550
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2231
¥550
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
ヴィンテージ アメリカ 銀行明細書 領収書 10枚セット グリーン E2230
¥550
SOLD OUT
こちらはアメリカ、オハイオ州ゼニアにあった Citizens First National Bank の銀行明細書10枚セットです。紙面には「W. H. Donges Drug Store by Ralph H. Donges」という薬局名義の取引記録が印字されており、1961年から1965年にかけての小切手支払い、預入金、残高の推移が細かく記載されています。タイプ印字に赤字や手書きの修正が加わっており、当時の会計処理の様子をそのまま伝える資料となっています。 用紙はやや厚手で、銀行の定型フォームに罫線や見出しが印刷され、上部には顧客名や住所が記載されています。経年によるヤケやシミ、折れ跡が見られますが、当時の実用感をそのまま残しており、紙物コレクションならではの味わいをお楽しみいただけます。特に赤インクで打ち消された金額や手書きの計算メモは、帳簿管理のリアルな雰囲気を感じさせるポイントです。 ビンテージエフェメラとして、古い紙好きの方にはもちろん、コラージュやスクラップブッキング、フォトスタイリングの素材としても最適です。また、アメリカの地方都市における小規模事業と銀行取引の実態を示す貴重な歴史資料としても興味深い一品です。 サイズは一枚あたり約19×22.5cm。複数枚を重ねて並べるだけでヴィンテージ感のあるディスプレイとなり、インテリアのアクセントにもおすすめです。数字や文字が並ぶ独特のタイポグラフィーは、現代の印刷物にはない魅力を放っています。
-
ヴィンテージ アメリカ 銀行明細書 領収書 10枚セット グリーン E2229
¥550
こちらはアメリカ、オハイオ州ゼニアにあった Citizens First National Bank の銀行明細書10枚セットです。紙面には「W. H. Donges Drug Store by Ralph H. Donges」という薬局名義の取引記録が印字されており、1961年から1965年にかけての小切手支払い、預入金、残高の推移が細かく記載されています。タイプ印字に赤字や手書きの修正が加わっており、当時の会計処理の様子をそのまま伝える資料となっています。 用紙はやや厚手で、銀行の定型フォームに罫線や見出しが印刷され、上部には顧客名や住所が記載されています。経年によるヤケやシミ、折れ跡が見られますが、当時の実用感をそのまま残しており、紙物コレクションならではの味わいをお楽しみいただけます。特に赤インクで打ち消された金額や手書きの計算メモは、帳簿管理のリアルな雰囲気を感じさせるポイントです。 ビンテージエフェメラとして、古い紙好きの方にはもちろん、コラージュやスクラップブッキング、フォトスタイリングの素材としても最適です。また、アメリカの地方都市における小規模事業と銀行取引の実態を示す貴重な歴史資料としても興味深い一品です。 サイズは一枚あたり約19×22.5cm。複数枚を重ねて並べるだけでヴィンテージ感のあるディスプレイとなり、インテリアのアクセントにもおすすめです。数字や文字が並ぶ独特のタイポグラフィーは、現代の印刷物にはない魅力を放っています。
-
ヴィンテージ アメリカ 入金伝票 領収書 20グラムセット 蚤の市 E2225
¥550
SOLD OUT
アメリカ・オハイオ州にある「The Citizens First National Bank」の入金伝票がまとまった20グラムセットです。画像に見られるように、1960年代のものを中心に使用済みの記録で、青インクで丁寧に数字や署名が書き込まれています。スタンプも押されており、当時の銀行業務の空気を感じられる資料的価値の高いアイテムです。 内容は10〜15枚程度で、いずれも同銀行のフォーマットを使用したものですが、日付や金額、筆跡が異なり、一枚ごとに表情の違いがあります。サイズは統一されておらず、一番大きいもので長さ34cm、幅はすべて8.2cmとなっています。縦長の伝票は特に存在感があり、古い紙物らしい手触りと経年の風合いを楽しめます。 コレクションとしてはもちろん、紙もの雑貨やジャンクジャーナル、コラージュ作品への活用にも最適です。ジャンクジャーナルなどの帯やバンド、しおりにも。 数字や署名の並びが持つ独特のリズムは、紙の上に置くだけでヴィンテージらしい雰囲気を演出してくれます。古き良きアメリカの金融文化を切り取った資料として、またコラージュ用素材としても価値のある一品です。
-
アンティーク アメリカ イギリス 小さめ 領収書 30枚 コラージュ E2223
¥1,100
SOLD OUT
イギリスやアメリカのアンティーク・ヴィンテージ領収書30枚セットです。それぞれ異なるデザインやフォーマットが特徴で、当時のビジネスや日常生活を感じられる内容となっています。手書きの文字や古い印刷技術の風合い、紙の経年変化が味わい深く、時代の雰囲気を楽しめます。 小ぶりながら、ジャンクジャーナルやスクラップブックなどのハンドメイドの素材としてはもちろん、ヴィンテージ感のあるインテリアディスプレイや写真撮影の背景としても活躍します。それぞれの紙には折れ跡や手書きのメモが残っており、リアルな使用感が魅力です。 100年以上前に実際に使われていたものならではの個性があり、どれも一点ものの特別感がございます。
-
アンティーク 1894年 イギリス 公文書 王家紋章エンボス付き E2138
¥3,500
1894年2月6日付で発行された、イギリス・女王陛下高等法院による正式な公文書です。遺産管理権限(Letters of Administration)を示す証書で、Mary Ann Owen の死後、遺産を管理する権利が彼女の実妹 Esther Thomas に与えられたことが記されています。 文面は美しい筆記体で記され、下部には裁判所の署名とともに、立体的なエンボス加工による大きな王室紋章シールが貼付されています。この紋章は英国王室の紋章と “The Seal of Her Majesty’s High Court of Justice” の文字が刻まれ、紙の質感や押印の陰影が当時の格式を物語ります。 裏面には「SAVINGS BANK」の紫色スタンプが残され、歴史的な使用痕も見られます。全体に経年による変色や折り跡がありますが、1890年代の公的証書としての重厚感と存在感は健在で、アンティーク文書コレクションや歴史資料として大変魅力的な一枚です。 サイズ 26.3×29.6cm
-
アンティーク アメリカ イギリス 小さめ 領収書 30枚 コラージュ E2142
¥1,100
SOLD OUT
イギリスやアメリカのアンティーク・ヴィンテージ領収書30枚セットです。それぞれ異なるデザインやフォーマットが特徴で、当時のビジネスや日常生活を感じられる内容となっています。手書きの文字や古い印刷技術の風合い、紙の経年変化が味わい深く、時代の雰囲気を楽しめます。 小ぶりながら、ジャンクジャーナルやスクラップブックなどのハンドメイドの素材としてはもちろん、ヴィンテージ感のあるインテリアディスプレイや写真撮影の背景としても活躍します。それぞれの紙には折れ跡や手書きのメモが残っており、リアルな使用感が魅力です。 100年以上前に実際に使われていたものならではの個性があり、どれも一点ものの特別感がございます。
-
アンティーク アメリカ イギリス 小さめ 領収書 30枚 コラージュ E2069
¥1,100
SOLD OUT
イギリスやアメリカのアンティーク・ヴィンテージ領収書30枚セットです。それぞれ異なるデザインやフォーマットが特徴で、当時のビジネスや日常生活を感じられる内容となっています。手書きの文字や古い印刷技術の風合い、紙の経年変化が味わい深く、時代の雰囲気を楽しめます。 小ぶりながら、ジャンクジャーナルやスクラップブックなどのハンドメイドの素材としてはもちろん、ヴィンテージ感のあるインテリアディスプレイや写真撮影の背景としても活躍します。それぞれの紙には折れ跡や手書きのメモが残っており、リアルな使用感が魅力です。 100年以上前に実際に使われていたものならではの個性があり、どれも一点ものの特別感がございます。
-
アンティーク イギリス 領収書 伝票 30枚 ジャンクジャーナル 紙 E2068
¥1,700
SOLD OUT
イギリスやアメリカ、フランスのヴィンテージ・アンティーク(100〜200年前)領収書30枚セットです。それぞれ異なるデザインやフォーマットが特徴で、当時のビジネスや日常生活を感じられる内容となっています。手書きの文字や古い印刷技術の風合い、紙の経年変化が味わい深く、時代の雰囲気を楽しめます。 主にA4サイズ前後の紙で構成されており、ジャンクジャーナルやスクラップブックなどのハンドメイドの素材としてはもちろん、ヴィンテージ感のあるインテリアディスプレイや写真撮影の背景としても活躍します。それぞれの紙には折れ跡や手書きのメモが残っており、リアルな使用感が魅力です。 実際に使われていたものならではの個性があり、どれも一点ものの特別感がございます。
-
アンティーク アメリカ イギリス 小さめ 領収書 30枚 コラージュ E2066
¥1,100
SOLD OUT
イギリスやアメリカのアンティーク・ヴィンテージ領収書30枚セットです。それぞれ異なるデザインやフォーマットが特徴で、当時のビジネスや日常生活を感じられる内容となっています。手書きの文字や古い印刷技術の風合い、紙の経年変化が味わい深く、時代の雰囲気を楽しめます。 小ぶりながら、ジャンクジャーナルやスクラップブックなどのハンドメイドの素材としてはもちろん、ヴィンテージ感のあるインテリアディスプレイや写真撮影の背景としても活躍します。それぞれの紙には折れ跡や手書きのメモが残っており、リアルな使用感が魅力です。 100年以上前に実際に使われていたものならではの個性があり、どれも一点ものの特別感がございます。
-
エジプト郵政庁 アンティーク 通信文書 アラビア語 フランス語 素材 E1966
¥350
こちらは1950年代にエジプトで発行された郵便小包用の発送伝票で、「MINISTÈRE DES COMMUNICATIONS – ADMINISTRATION DES P.T.T.」と明記された公式文書です。フランス語とアラビア語の両言語で記載されており、当時のエジプト郵便行政がフランス式官僚制度の影響を受けていたことを示しています。ブルーの厚紙に黒と赤のインクで印刷され、宛名や内容、料金、局名などの欄が細かく設けられた非常に実用的な様式です。 表面にはエジプト切手が計5枚貼られております。左側には緑色の縦長の税証紙が帯状に貼られており、公式な郵便手続きとともに税金の支払いが行われたことを示しています。消印も鮮明で、郵便物として実際に使用された証拠がしっかり残されています。 裏面には「AUTORISATION DE PAIEMENT DU REMBOURSEMENT(返金支払い許可)」と印刷された欄があり、代金引換郵便の返金処理にも使用できる書式となっています。 このような伝票は日常的に使用されたため残存数が少なく、アラビア語圏の郵便史や戦後中東の行政資料を研究する上で貴重な資料となります。紙質は厚手でしっかりしており、実逓ならではの書き込みと使用感が歴史の手触りを感じさせる一枚です。収入印紙・エジプト郵便・フランス式行政文書を横断的に収集するコレクターにおすすめの逸品です。 サイズ 20×8cm
-
アメリカ・オハイオ州 薬局 処方箋記録カード5枚セット 紙もの ブランク
¥450
こちらは、アメリカ・オハイオ州ゼニアに実在した薬局「Donges Drug Store」の処方箋記録カード5枚セットです。1970年代〜1980年代のヴィンテージ・ストアペーパーで、当時の医療業務や家庭での服薬管理の様子を今に伝える資料としても価値があります。 厚みのあるやや黄みがかった紙に、精緻な罫線とミニマルなレイアウトが印刷され、どこか誠実で整った印象を与えます。右下には、当時の店舗情報が記されており「58 SOUTH DETROIT STREET, XENIA, OHIO 45385」という具体的な地名が含まれていることからも、実務に使用されたリアルな痕跡が感じられます。 実用のためというよりも、ヴィジュアル的に優れた紙モノとしての魅力が際立つアイテムです。白地に黒インクのシンプルな印刷は、コラージュやジャンクジャーナル、スクラップブックの背景素材としても映えますし、カードサイズのため、切り取ってラベルに加工したり、リメイクノートの中紙として使うなどアレンジの幅も広がります。 また、アメリカン・レトロなドラッグストア文化をテーマにしたディスプレイにも好相性。瓶入りのビンテージ薬瓶や医療用アンバーラベル、処方ボトルと組み合わせて飾ることで、味わいのある薬局風の空間演出が楽しめます。 カードの状態は未使用で、目立った破れや書き込みもなく、全体として良好です。経年によるわずかな紙焼けや端の小さなシミなどが見られますが、それもまたヴィンテージならではの風合いとして魅力に感じられます。 資料性・装飾性・実用性の三拍子がそろった、紙もの好きやレトロ文具ファンにとって嬉しい一品。薬局系アイテムをお探しの方には特におすすめです。 サイズ 4.2×20cm
-
エジプト郵政庁 アンティーク 通信文書 アラビア語 フランス語 素材 E1936
¥350
SOLD OUT
こちらは1950年代にエジプトで発行された郵便小包用の発送伝票で、「MINISTÈRE DES COMMUNICATIONS – ADMINISTRATION DES P.T.T.」と明記された公式文書です。フランス語とアラビア語の両言語で記載されており、当時のエジプト郵便行政がフランス式官僚制度の影響を受けていたことを示しています。ブルーの厚紙に黒と赤のインクで印刷され、宛名や内容、料金、局名などの欄が細かく設けられた非常に実用的な様式です。 表面にはエジプト切手が計4枚貼られております。左側には緑色の縦長の税証紙が帯状に貼られており、公式な郵便手続きとともに税金の支払いが行われたことを示しています。消印も鮮明で、郵便物として実際に使用された証拠がしっかり残されています。 裏面には「AUTORISATION DE PAIEMENT DU REMBOURSEMENT(返金支払い許可)」と印刷された欄があり、代金引換郵便の返金処理にも使用できる書式となっています。 このような伝票は日常的に使用されたため残存数が少なく、アラビア語圏の郵便史や戦後中東の行政資料を研究する上で貴重な資料となります。紙質は厚手でしっかりしており、実逓ならではの書き込みと使用感が歴史の手触りを感じさせる一枚です。収入印紙・エジプト郵便・フランス式行政文書を横断的に収集するコレクターにおすすめの逸品です。 サイズ 20×8cm
-
エジプト郵政庁 アンティーク 通信文書 アラビア語 フランス語 素材 E1937
¥350
SOLD OUT
こちらは1950年代にエジプトで発行された郵便小包用の発送伝票で、「MINISTÈRE DES COMMUNICATIONS – ADMINISTRATION DES P.T.T.」と明記された公式文書です。フランス語とアラビア語の両言語で記載されており、当時のエジプト郵便行政がフランス式官僚制度の影響を受けていたことを示しています。ブルーの厚紙に黒と赤のインクで印刷され、宛名や内容、料金、局名などの欄が細かく設けられた非常に実用的な様式です。 表面にはエジプト切手が計4枚貼られております。左側には緑色の縦長の税証紙が帯状に貼られており、公式な郵便手続きとともに税金の支払いが行われたことを示しています。消印も鮮明で、郵便物として実際に使用された証拠がしっかり残されています。 裏面には「AUTORISATION DE PAIEMENT DU REMBOURSEMENT(返金支払い許可)」と印刷された欄があり、代金引換郵便の返金処理にも使用できる書式となっています。 このような伝票は日常的に使用されたため残存数が少なく、アラビア語圏の郵便史や戦後中東の行政資料を研究する上で貴重な資料となります。紙質は厚手でしっかりしており、実逓ならではの書き込みと使用感が歴史の手触りを感じさせる一枚です。収入印紙・エジプト郵便・フランス式行政文書を横断的に収集するコレクターにおすすめの逸品です。 サイズ 20×8cm
-
ヴィンテージ アメリカ 手書き 領収書 メモ帳 冊子 アンティーク E1933
¥650
SOLD OUT
1950年代のアメリカで使用されていた、小さな手帳サイズのヴィンテージ支出記録帳です。黒いクロス地の背表紙が付いた素朴な作りで、片側にはミシン目付きの伝票が綴じられています。John Deere Plow Co.やDepartment of Revenueなど、農業機械会社や官公庁への支払いが記録されており、当時の商取引や家計管理の一端がうかがえます。 本品はすべて手書きで記入されており、アメリカの地方農家や小規模事業者が使っていたものと思われます。サイズは手のひらに収まるコンパクトな仕様で、レジ横や帳場に置かれていた雰囲気が感じられます。全体に経年感はありますが、手書きの青インクや紙の色味がとても味わい深く、ディスプレイや撮影小道具としても魅力的。紙質はざらっとした風合いで、書き込みがよく映えるヴィンテージ特有の質感があります。 アンティークの紙物コレクションとしてはもちろん、ジャンクジャーナル素材、レトロな店舗什器、アメリカン雑貨好きの方にもおすすめの一品。素朴で温かみのある筆跡や、会計記録という実用的な機能美が詰まった、当時の暮らしを今に伝える小さな証言です。 サイズ: 6.5cm×5.5cm
-
アメリカ ヴィンテージ 手書き 小切手記録帳 ジャンクジャーナル E1919
¥850
こちらは、アメリカ・ニューヨーク州ロチェスターの「Lincoln Rochester Trust Company(リンカーン・ロチェスター信託会社)」が発行したヴィンテージのチェックレジスタ(小切手記録帳)です。全40ページ構成で、1965年から1966年にかけて実際に使用されていた記録が多数残されています。表紙にはシンプルで実務的なデザインが施されており、使用者が管理する小切手の番号範囲や記録期間を記入できるようになっています。 内部には、同社の支店一覧や銀行サービス案内が印刷されたページがあり、当時の地域金融網や運営体制が垣間見えます。使用者は「Richard W. McLoud & Elizabeth McLoud」とされ、記帳には手書きで支払い先、日付、用途、残高などが丁寧に記載されています。内容からは、建築資材費や電気工事、労働賃金、家畜購入費用など、生活や事業にまつわる詳細な支出の記録が読み取れます。 帳簿の紙質はしっかりとしており、手書きインクのかすれ具合や筆致から、60年代当時の生活や経済活動の一端をリアルに感じ取ることができます。ジャンクジャーナルの土台としても、一枚一枚切り離してコラージュの素材としても、ディスプレイとしても素敵です。 サイズ:約15.3cm × 7.5cm(閉じた状態) ページ数:全40ページ