-
アンティーク 大型印刷紙 天使 プットー 蚤の市 紙もの グリーン E2018
¥800
20%OFF
20%OFF
こちらはサイズ23.3×17.4cmの大型アンティーク印刷紙で、神話や幻想的な場面をモチーフにしたロマン主義的な絵画が美しく描かれています。湖上に浮かぶボートの上では、ギリシャ神話を思わせる女性たちが薄布をまとって水辺にたたずみ、天使たち(プットー)が空から舞い降りて花を撒いています。奥には壮麗な城が森の中に見え、幻想的で夢のような情景が広がります。衣服や髪の質感は丁寧に表現され、色調は柔らかく、パステル調のタッチと陰影によって優美な雰囲気が漂います。紙は厚手で裏面は無地。絵の縁にはわずかな経年劣化が見られますが、全体的に発色良く保存状態は良好です。アール・ヌーヴォーや古典美術を想起させる本作は、装飾用途やコレクションにもふさわしい一枚です。額装すればインテリアとしても映える優雅な印刷作品です。 サイズ 23.3×17.4cm
-
フランス アンティーク ホーリーカード イエス 蚤の市 マリア PCA2387
¥300
こちらは「NOTRE-DAME DU SACRE-COEUR(聖心の聖母)」と記されたフランス語の宗教カードで、聖母マリアと幼子イエスが描かれた美しい一枚です。どちらも王冠を戴き、イエスは胸に聖心を抱え、祝福の象徴を表現しています。裏面には「Notre-Dame du Sacré-Cœur」に捧げられた祈りの文が丁寧に印刷されており、慈愛と加護を願う信仰心に満ちた内容となっています。印刷所や発行番号も明記されており、1950年代に発行されたことが確認できます。紙はやや厚手で、表面には控えめな光沢があります。経年により角にやや傷みがありますが、印刷は鮮明で全体的に良好な保存状態です。信仰の象徴としてだけでなく、アンティークな雰囲気を演出するディスプレイアイテムとしても魅力的な一点です。ジャンクジャーナルや宗教系コラージュにも適しています。 サイズ 9.6×6.4cm
-
フランス アンティーク ホーリーカード 天使 蚤の市 女の子 PCA2342
¥300
こちらはフランス製のアンティーク宗教画カードで、「Sainte Anne instruisant la Sainte Vierge(聖アンナが聖母マリアに教える)」という題名のもと、カトリックの信仰教育を象徴する情景が美しく描かれています。画面には、聖アンナが腰掛けながら幼い聖母マリアに本を読んで教えを授けている姿が、荘厳なアーチ型の建築と緑豊かな背景とともに穏やかに表現されています。細密で落ち着いた彩色と柔らかな構図が、母性と信仰、学びの大切さを静かに物語っています。カード下部にはパリの版元「Bouasse-Lebel」と印刷番号が記されており、フランスのカトリック家庭や学校で用いられたデヴォーショナルカードとして流通していたものと考えられます。裏面には書き込みはなく、保存状態も比較的良好です。敬虔な祈りの象徴として、また宗教美術や紙モノ収集を愛する方におすすめの貴重な一枚です。 サイズ 10.2×7.5cm
-
アンティーク アメリカ ホーリーカード ファーストコミュニオン 紙もの E893
¥300
こちらはヴィンテージの宗教画カードで、聖アントニオ・ディ・パドヴァ(S. ANTONIO DI PADOVA)が描かれた一枚です。表面には聖アントニオが幼子イエスを抱きかかえる姿が美しく描かれており、背景には教会の内部が細やかに描写されています。彼の手には白い百合の花が握られており、これは清らかさや聖性を象徴するものです。 聖アントニオ・ディ・パドヴァはカトリックの聖人の一人で、特に失われた物を見つける助けをしてくれる聖人として広く信仰されています。彼の名は世界中の多くの教会や礼拝堂に刻まれ、信者にとって非常に重要な存在です。幼子イエスとの親密な関係を描いたこのイメージは、聖アントニオが神の言葉を説き、人々を導いた姿を象徴的に表しています。 カードの下部には、イタリア語、フランス語、オランダ語、ドイツ語で「聖アントニオ・ディ・パドヴァ」と記されています。これは、このカードが国際的に流通していたことを示しており、異なる言語圏の人々に広く愛されていたことがわかります。 紙の質感はヴィンテージ特有の風合いがあり、経年による黄ばみや角の擦れが見られますが、それがまたこのカードの歴史を物語っています。裏面は無地で、一部に小さなシミや折れが見受けられますが、全体としてはしっかりとした状態を保っています。 コレクターや宗教的なアイテムを愛する方にとって、このようなカードはとても価値のある一品です。アンティークの宗教画は装飾としても魅力的であり、インテリアのアクセントとして飾るのにも適しています。また、信仰心を持つ方への贈り物としても最適です。 サイズ: 11cm×7.2cm
-
ヴィンテージ フランス 蚤の市 紙もの ホーリーカード マリア PCA2286
¥300
SOLD OUT
こちらはフランス語圏で使用されていた、カトリック信仰に基づく宗教的な祈りのカード(image pieuse)です。縦長の細身な形状で、表面には荘厳なマリア像がモノクロ印刷で描かれ、その足元には薔薇の花が敷き詰められています。冠をいただき、ロザリオを手に祈りを捧げる聖母マリアの姿は、信仰と慈愛の象徴として描かれており、その下には「Aux pieds de Marie, j’ai prié pour vous(マリアの足元で、あなたのために祈りました)」という、深い慈しみの言葉が添えられています。 この種のカードは、巡礼地や教会、修道院などで配布されたり、信者間で祈りや励ましの印として贈り交わされたもので、特に19世紀末から20世紀前半のカトリック文化の中で広く親しまれてきました。 裏面には「INVOCATIONS(祈願)」と題された一連の祈りが細かなフランス語でびっしりと印刷されており、マリアに向けての連祷形式の祈祷文が続きます。各行の終わりには「priez pour nous(私たちのために祈ってください)」という呼びかけが繰り返され、信仰と救済を願う心が一貫して込められています。最下部には「A. P. Xavière, Supérieure Tertiaire de Lourdes」の名前と、ルルドにおける日付「11 février 1922」が記されており、ルルドの聖母に捧げられた特別な日の記念カードであることがわかります。 全体的に紙は薄手ながらしっかりとしており、保存状態は良好。祈りの言葉とマリアへの信頼が凝縮された、精神的価値の高い宗教印刷物であり、宗教資料やカトリック文化のコレクションにふさわしい一枚です。静かな祈りの記憶を今に伝える、敬虔で美しい信仰の証です。 サイズ 11×5.2cm
-
ヴィンテージ フランス 蚤の市 紙もの ホーリーカード マリア PCA2274
¥300
こちらは、1960年4月14日の日付が記された、フランス語圏で作成された宗教的記念カードで、少年の「初聖体拝領(Première Communion)」を祝うためのものです。カード表面には、「Jésus est entré dans mon cœur(イエスは私の心に入りました)」という敬虔な言葉が添えられ、祭壇の前で膝をついて祈る少年と、聖体を授ける神父のシルエットが、淡いブルーの背景に白く浮かび上がるように立体的に施されています。造形はシンプルながら、清らかで静謐な雰囲気を湛えた美しい構成です。 裏面には「Première rencontre avec Jésus(イエスとの初めての出会い)」という記述とともに、当時の受領者である「Bernard Niquet」の名前と日付「le 14 avril 1960」が印字されており、個別に配られた記念品であったことが分かります。カトリックの伝統において、初聖体は子どもが信仰の中で大きな一歩を踏み出す重要な儀式であり、本品はその感動的な瞬間を永く記憶に残すための証として作られたものです。 カード自体は小ぶりなサイズです。教会の配布物として丁寧に保管されてきたことがうかがえる良好な保存状態です。ヴィンテージ宗教カードや聖体記念品、フランスのカトリック文化に関心のある方にとっては大変貴重な一枚です。祈りと敬虔な心を象徴する、美しく静かな宗教資料です。 サイズ 9.5×5.3cm
-
ヴィンテージ アメリカ カトリック 紙もの 祈祷カード マリア PCA2265
¥300
こちらは、1952年9月24日に亡くなったElizabeth Kerns氏を追悼するために作られた、アメリカ製のカトリック祈祷カードです。表面には、優しく寄り添う聖女と少女、白い鳩や百合の花に囲まれた温かな情景がフルカラーで描かれており、母性的な安らぎと信仰の象徴が織り込まれています。画面下部には「324」「U.S.A.」の表記があり、アメリカ国内で制作された宗教的な紙ものの一つと分かります。 裏面には、聖書の言葉「Blessed are they that mourn, for they shall be comforted.(悲しむ者は幸いなり、彼らは慰められるであろう)」に始まり、魂の安息を願うカトリックの伝統的な祈りの文が印刷されています。個人名と没年月日が記されており、特定の人物の追悼として配布されたことがうかがえます。発行元はHilary F. Simcox葬儀社(ペンシルベニア州Lansdale)で、当時のローカルな信仰文化や葬儀習慣を感じさせる資料としても価値があります。 カードの紙質はしっかりとした厚みがあり、光沢のないややざらつきのある手触りです。全体として経年の風合いは見られるものの、印刷面の保存状態は良好で、文字の読み取りや絵柄の鑑賞には支障がありません。聖品コレクションやカトリック関連のヴィンテージ資料として、静かな存在感を放つ一枚です。 サイズ 10.5×5.8cm
-
アンティーク ホーリーカード フランス イエス 紙もの 聖母マリアPCA2239
¥350
SOLD OUT
こちらは1957年の記録を残す、ヴィンテージの宗教カードです。表面には、幼いキリストを優しく抱き寄せる聖母マリアの美しいイラストが描かれています。繊細な筆致で描かれたこの図像は、柔らかな光に包まれ、背景には花々が咲き誇る穏やかな庭の様子が見てとれます。二人の間に流れる愛と安らぎの情景が、見る者の心に静かな感動を呼び起こします。 カードの裏面には、1957年9月15日から22日までアメリカ・ペンシルバニア州ハットフィールドの聖マリア・ゴレッティ教会で行われた宣教活動「Remembrance of Mission」に関する記録が印刷されています。このミッションはフランシスコ会神父団によって主催され、Thomas F. Doyle神父の名が記されています。発行元はフィラデルフィアのFrati’s Chapel Bellで、「Printed in Italy」の表記からもわかる通り、イタリアで丁寧に印刷されたものであることがわかります。 全体的に良好な保存状態で、エッジの自然な経年変化がヴィンテージらしい風合いを醸し出しています。紙質はやや厚みがあり、優しい手触り。サイズはおおよそ一般的な祈りのカードの大きさで、小さな額縁に入れて飾るのにも適しています。 家庭の祈りの場やアルターにそっと添えるだけでなく、信仰や歴史を感じるディスプレイの一部としても魅力的。また、ヴィンテージ宗教資料を集めている方や、20世紀中頃のアメリカにおけるカトリック活動に関心のある方にとって、貴重なコレクターズアイテムとなるでしょう。聖母と幼子の穏やかなまなざしは、静かな時間を求める現代の私たちにも、心の拠り所を与えてくれるような温かさに満ちています。 サイズ 10.3×5.3cm
-
ヴィンテージ フランス カード マリア 天使ガブリエル 受胎告知 PCA2073
¥400
こちらはフランス製のヴィンテージ宗教カード「L’Annonciation(受胎告知)」です。繊細な色彩と温かみのあるタッチで描かれた本作品は、聖母マリアに天使ガブリエルが神の子を授かることを告げる聖書の一場面を表現しています。作画はJ. Gouppyによるもので、右下には「Imprimé en France(フランス印刷)」の表記があります。 絵柄は、柔らかなパステルカラーとくっきりとした線で構成されており、背景には神聖な光景と愛らしい小さな天使たちが描かれています。マリアの清らかな表情と天使の優美な姿勢からは、信仰と祈りの静謐な空気が伝わってきます。フレームの中に収まったような構図で、まるで一幅の宗教画のような佇まいが魅力です。 カード裏面には何も書かれておらず、ブランクの状態ですので、カードとしても、装飾用としてもお使いいただけます。聖書モチーフを取り入れたクラシカルなコラージュや、クリスマスシーズンのインテリア、または信仰を大切にされる方への贈り物としてもぴったりです。 全体的に経年によるわずかな黄ばみが見られますが、ヴィンテージ品としてはとても良好なコンディションです。フランスのカトリック文化と美術が融合したような一枚で、紙ものコレクターや宗教画ファンに特におすすめのアイテムです。 サイズ 11×6.5cm
-
ヴィンテージ スペイン ファースト・コミュニオン 初聖体拝領 カードE1299
¥300
こちらは、1955年にスペイン・バルセロナで発行された、カトリックのファースト・コミュニオン(初聖体拝領)を記念するヴィンテージカードです。カードの表面には、天使のような少年が白い鳩と共に描かれており、その柔らかな眼差しと穏やかな構図が、神聖な儀式を祝う荘厳な雰囲気を演出しています。足元には二羽の鳩が羽ばたく姿が見え、聖霊や純潔、平和の象徴としての鳩が丁寧に表現されています。下部には穏やかな川と木々、花咲く風景が配されており、信仰と自然の調和を思わせる美しいビジュアル構成となっています。 右下には「Imp. en España / Print. in Spain」と記され、スペイン製であることが明示されています。また、カード番号「1509」や「SU REGISTRADO」の刻印も見られ、当時の公式宗教印刷物であったことを裏付けています。 裏面には、「ANGEL JUNZA ALBELLA」という少年が、1955年5月29日、8歳で初めて聖体拝領を受けたことが記されています。場所はバルセロナの「Ntra. Sra. de Lourdes(ルルドの聖母)」教区教会であり、通っていた学校は「Grupo Escolar Mn. Jacinto Verdaguer(ジャシント・ヴェルダゲール校)」と明記されています。このような記録は、家族や本人にとって特別な信仰の証として保管されるものであり、当時のスペインにおける宗教教育や日常の一端を今に伝える貴重な資料でもあります。 経年によるわずかな色褪せや紙の風合いが、長い年月を経たオリジナル性を際立たせ、ジャンクジャーナルや宗教モチーフのコラージュ、またはヨーロッパ宗教文化の収集物として非常に魅力的な一点です。聖品・祈祷カードなどのコレクターにとっても価値ある作品で、祈りや祝福の象徴として空間に優しいエネルギーを添えてくれるアイテムとなるでしょう。 サイズ:縦9.8×横6cm
-
アンティーク アメリカ メモリアルカード 追悼 ステンドグラス PCA2232
¥300
こちらは1970年に行われた葬儀の際に配布された、アメリカの伝統的な追悼カード(メモリアルカード)です。表紙には「In Remembrance(追悼の意を込めて)」の文字とともに、ゴシック様式のステンドグラス窓を描いた繊細なイラストが配され、静謐な雰囲気と敬意を感じさせるデザインとなっています。 カードを開くと左側には祈りや哀悼の詩が印刷されており、「God hath not promised Skies always blue…」から始まるこの詩は、試練のなかにも神の慈しみと希望が与えられるという信仰的な慰めが込められた、アメリカのキリスト教圏でよく使われる詩句です。右側には、故人であるAbram J. Horn氏の生年月日(1896年11月12日)と没年月日(1970年6月2日)、葬儀の詳細が明記されています。葬儀は6月4日にペンシルバニア州カールライルのEwing Brothers Funeral Homeで執り行われ、最終的な埋葬先はKutz’s Church Cemeteryであることが記されています。司式者はRev. James J. Ferguson牧師です。 この種のカードは参列者の手元に残る形見として作られたもので、ヴィンテージ・エフェメラ(紙もの)としても高いコレクション価値があります。素材はマットな質感のクリーム色の厚紙で、時代を感じさせる活版風の印字が施されています。全体として保存状態は非常に良好で、しわや破れは見られません。宗教的資料やアメリカ中西部の地域史、または20世紀後半の葬儀文化に関心のある方にとって、静かな魅力を持つ一品です。
-
アンティーク アメリカ メモリアルカード アンティーク 紙もの PCA1944
¥300
こちらは1965年に制作されたアメリカの追悼用メモリアルカードで、故人への想いと美しい祈りが込められた紙もの資料です。表紙には「In Remembrance(追憶に)」の文字とともに、ゴシック様式のステンドグラスの窓から柔らかく差し込む光と、白・黄・ピンクを基調とした花々のイラストが描かれており、厳粛さの中に優しさと安らぎを感じさせる佇まいとなっています。印刷には淡い色調が用いられ、時代を反映した上品なデザインが魅力です。 カードを開くと、左側には「The Eternal Goodness」という詩が美しい書体で印刷されており、人生と死を超えた神の慈愛を歌う、心を打つ言葉が綴られています。右側にはMrs. Rosemary Broad(1934年5月9日生〜1965年6月3日没)への追悼内容が記載されており、葬儀はペンシルベニア州ニュー・ミルフォードのYeisley Funeral Homeで、1965年6月7日に執り行われたことが記されています。また、司祭の名前や埋葬場所(New Milford Cemetery)も明記されており、当時の葬儀文化や地域性を物語る資料としても価値があります。 裏面は無地で、経年による若干の変色や薄いシミはあるものの、全体として非常に良好な保存状態です。宗教的な美術・文学に関心のある方はもちろん、ビクトリア〜モダン過渡期のアメリカンメモリアル文化に興味を持つコレクターにもおすすめの一品です。額装しても美しく、静謐な空間を演出するヴィンテージ資料としてご活用いただけます。 サイズ:縦12.7×横9cm
-
アンティーク ホーリー ピクチャレッスンカード アメリカ イエス PCA2218
¥300
こちらは、1906年2月25日に発行されたアメリカン・バプテスト出版協会(American Baptist Publication Society, Philadelphia)による、宗教教育用のピクチャーレッスンカードです。 表面には「JESUS’ POWER TO FORGIVE(イエスの赦しの力)」というタイトルが記されており、マルコによる福音書第2章1〜12節に基づく場面が鮮やかなカラーリトグラフで描かれています。 画面中央には白いローブをまとうキリストが立ち、右手で赦しを示すように穏やかに語りかける様子が表現されています。彼の前には罪を悔い改めてひざまずく人物と、それを取り囲む当時の群衆が描かれ、祈りと赦し、そして癒しの奇跡が静かに語られる構図となっています。 下部には「Golden Text(今日の聖句)」として、“The Son of man hath power on earth to forgive sins.(人の子には地上で罪を赦す権威がある)”というマルコ書2章10節の言葉が記されています。 状態は全体的に良好で、やや縁に経年による色焼けや紙のわずかな波打ちが見られるものの、印刷は非常に鮮明で、イラストや文字情報はくっきりと保たれています。裏面には手書きの番号がうっすらと鉛筆で記されており、当時の使用履歴を感じさせる味わいがあります。 日曜学校教材、初期アメリカの信仰印刷文化、キリスト教美術に関心のあるコレクターにとって、非常に貴重で味わい深い一枚です。飾っても美しく、また紙ものジャーナルや祈りのノートへの封入にも最適な、心あたたまるヴィンテージ信仰資料です。 サイズ 10×7.3cm
-
アンティーク ホーリーカード イタリア 聖母マリア 幼子イエス PCA2204
¥350
こちらはルネサンスの巨匠ラファエロ(Raphael)の作品『聖家族(Santa Famiglia)』、別名『マドンナ・デッラ・インパニアータ(Madonna dell’Impannata)』をモチーフとしたアンティーク宗教カードです。セピア調で印刷されたこのカードには、聖母マリア、幼子イエス、洗礼者ヨハネ、エリザベトらが登場する親密な室内風景が再現されており、ラファエロ特有の柔らかく調和に満ちた構図が静かに伝わってきます。 カードの上部には「RAPHAËL」、下部にはイタリア語で「SANTA FAMILIA」と「SANTA FAMIGLIA DETTA LA MADONNA DELL’IMPANIATA」と記されており、作品名と通称が明示されています。この作品は現在フィレンツェのパラティーナ美術館に所蔵されており、ラファエロの晩年に描かれた神聖性と人間性が溶け合う傑作として知られています。 サイズは小ぶりで、厚手のカード紙に印刷されており、表面は長年の保存によりやや擦れや染みが見られますが、印刷自体は鮮明に残っており、時代の風合いを感じさせる状態です。裏面は無地で、当時は宗教的な配布用、巡礼者への記念、祈祷書への挿入、または学校や教会での教育資料として使用されていたと考えられます。 宗教画やルネサンス芸術、カトリック信仰に関心のある方にとっては、手のひらサイズで楽しめる美術資料のような一枚です。祈りのスペースや祭壇、ジャーナルページへの貼り込みにも最適な、静かで奥深い宗教美を湛えたアンティークカードです。 サイズ 10×6.3cm
-
アンティーク ホーリーカード フランス 最後の晩餐 キリスト PCA2195
¥300
こちらはキリスト教の重要な場面「最後の晩餐」を描いた、フランス語表記のヴィンテージ宗教カードです。中央にはイエス・キリストと十二使徒が長テーブルを囲む荘厳な場面がモノクロームで描かれており、全体に柔らかい光が差し込むような演出が施された美しい構図になっています。 カード上部には「Prenez et partagez entre vous(取りなさい、そして互いに分けなさい)」と記されており、これはルカによる福音書第22章17節の一節です。下部にも聖句が複数引用されており、たとえば「Vous êtes demeurés avec Moi dans mes épreuves(あなたがたは、私の試練のときにも共にいてくれた)」といった、深い信仰と慰めを込めた聖書の言葉が添えられています。 図版の下には印刷元「Art. Catholique. Bernard et Zech Editeurs - Paris. FL. 863」の表記があり、フランスの宗教印刷専門の老舗出版社によって制作されたものであることがわかります。カード全体は質感のある厚紙に印刷され、細かな茶色の斑点(経年によるフォックススポット)が裏面に散見されるものの、全体としては保存状態も良好です。 裏面は未使用で、ポストカード仕様ではなく祈りのための献辞カードや、宗教書に添える挿絵カード、ミサや記念の配布物としての用途が想定されます。 カトリック信仰、聖書の名場面、祈りの場面に関心のある方や、静かで荘厳な宗教芸術を好む方にとって特に魅力ある一枚です。額装、アルターアート、ジャンクジャーナルなどの用途にも向いており、時代を超えて敬虔さと平和を伝える、繊細で力強いカードです。 サイズ 11.7×7cm
-
アンティーク アメリカ 教育カード イザヤ書 聖母マリア イエス PCA2076
¥300
こちらは1906年にアメリカで発行されたバプテスト系の宗教教育カードで、イエス・キリストの誕生を描いた温かみある一枚です。カード表面には、飼い葉桶に寝かされた幼子イエスとそれを見守る聖母マリア、背景には控えめな姿勢で見守る人物が描かれており、柔らかくも深い信仰的情景が表現されています。印刷はProvidence Lithograph Co.によるもので、当時の彩色リトグラフ特有の繊細で淡い色彩が魅力です。 カード下部にはイザヤ書9章6節の「その名は、不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君と呼ばれるであろう」という「黄金の御言葉」が英語で記されており、子ども向けの宗教教育教材としての役割が伺えます。裏面には1906年12月30日の日付とともに、第四四半期の復習課題として複数の質問が掲載されており、出席確認や暗記テスト、賛美歌の暗唱などの設問が並び、当時のアメリカ日曜学校の教育風景を伝えています。 サイズはおよそ名刺サイズで、100年以上前の教材とは思えない保存状態を保っており、擦れや小傷はあるものの、雰囲気を損なわない程度です。宗教史に関心のある方や、ヴィンテージのクリスマスカード、信仰にまつわる紙ものを集めている方に特におすすめの一枚です。教会の教材としてだけでなく、古い時代の温もりある信仰表現に触れる資料としても魅力的な逸品です。
-
ヴィンテージ フランス カード マリア 十二使徒 聖霊降臨 素材 PCA2074
¥350
こちらのヴィンテージカードは、フランスのイラストレーター J. Gouppy による宗教画シリーズの一枚で、「La descente du Saint-Esprit sur les apôtres(聖霊降臨)」を描いています。背景にはアーチ状の柱廊が続き、中央にはマリアと十二使徒が円形に集う荘厳な構図が取られています。使徒たちの頭上には聖霊の象徴である炎が灯り、祈りと啓示の瞬間が可愛らしいデフォルメ表現で描かれています。天使やケルビムも画面の左右に配され、神秘的ながらもどこかあたたかい印象を与えます。 印刷は「Imprimé en France」の表記があり、滑らかで上質な紙にフランス国内で印刷されたものと分かります。裏面は未使用で、色褪せも少なく非常に良好な状態を保っています。小ぶりなサイズ感ながら、繊細な線とやわらかな色彩によって、敬虔な場面が丁寧に表現されており、宗教的モチーフのコレクションや静謐な雰囲気のコラージュ作品にもよくなじみます。 J. Gouppy のシリーズは宗教的な意味を持つ情景を親しみやすいスタイルで描いており、絵本のような温かみが特徴です。こちらのカードもその一枚として、見た目の愛らしさと信仰的な価値の両面を兼ね備えています。祈りの空気を日常に添えるような一枚として、また心静かにインテリアに飾っていただくのにもおすすめです。 サイズ 11×6.5cm
-
ヴィンテージ フランス カード 聖母マリア イエスの神殿奉献 PCA2072
¥350
こちらはフランスの宗教画家J. Gouppyによって描かれたカードで、作品タイトルは「La Présentation de Jésus au temple(イエスの神殿奉献)」です。温かな色彩と柔らかな線で描かれたこの作品は、新約聖書のルカによる福音書に登場する、聖母マリアとヨセフが幼子イエスを神殿に奉献する場面を主題としています。手前には聖母マリアとヨセフ、奥には神殿の祭司シメオンと預言者アンナが登場し、厳かな儀式の瞬間を見守っています。背景には明るいアーチと神殿の柱が描かれ、祝祭的な雰囲気を醸し出しながらも、静謐で祈りに満ちた空気を感じさせる一枚です。 裏面は無地で、メッセージを書き込むスペースとして活用できます。印刷はフランス製で、20世紀中頃のものと見られ、優れた保存状態を保っています。角の擦れや紙の黄ばみもほとんどなく、コレクションとしてはもちろん、額装して飾るにも適しています。 宗教画の愛好家やキリスト教に関心のある方はもちろん、ビンテージの紙ものや西洋美術、カトリック文化に親しみのある方にもおすすめです。幼子イエスの祝福を受け取るような静かな感動が心に残る、美しく気品ある一枚です。贈り物として、またご自身の祈りの空間に添えるカードとしていかがでしょうか。 サイズ 11×6.5cm
-
ヴィンテージ フランス カード 聖母マリア エリサベトへの訪問 PCA2071
¥350
こちらはフランスで印刷された宗教画カード「La Visitation(訪問)」です。絵柄は、聖母マリアがエリサベトを訪ねる場面を描いたもので、福音書の一節に基づいた美しい瞬間が、柔らかな色調と可愛らしいタッチで表現されています。背景には石造りの建物が立ち並び、奥には子どもたちが手を取り合って歩く様子が描かれており、穏やかで温かみのある情景を演出しています。画面右下にはフランス人イラストレーターJ. Gouppyによる署名が見られ、フランスらしいエスプリが感じられる一枚です。 カードの縁には若干の経年による色あせやうっすらとしたシミが見られますが、全体としては大きなダメージのない良好な状態です。裏面には何も書かれておらず、未使用のまま保存されていたことがうかがえます。手に取った時に感じられる質感もまた、時代を経た紙物ならではの魅力のひとつです。 このカードは、宗教画の収集がお好きな方にはもちろん、ヴィンテージの紙ものや絵本調の素朴なイラストがお好きな方にもおすすめです。アルバムの挿絵やお手紙に添える小さなアートとしても活躍してくれるでしょう。静かな信仰の時間や、ヨーロッパの温もりある文化を感じさせてくれる、美しい一枚です。 サイズ 11×6.5cm
-
ヴィンテージ アメリカ メモリアルカード ペンシルバニア 教会 PCA2060
¥300
こちらは、1976年にアメリカ・ペンシルバニア州で執り行われた女性・Jeanne G. Schmidt氏の追悼式にて配布されたメモリアルカードです。手元に残されたこのカードは、故人への祈りと共に参列者の心に寄り添った紙片として、当時の文化と宗教的慣習を物語る一枚です。 左側には、イギリスの詩人アルフレッド・テニスンによる「Crossing the Bar(磯を越えて)」が美しく印刷されています。この詩は、死を旅立ちになぞらえたもので、穏やかな海への出航を描きつつ、魂が「パイロット(神)」と対面することを願う、深い宗教的信仰と静かな受容が込められています。優しい緑の装飾が上下に配され、全体に温かな雰囲気を与えています。 右側には、Jeanne G. Schmidt氏の詳細が記載されています。1906年4月28日にペンシルバニア州サウス・モントローズで生まれ、1976年11月22日に亡くなられたことが明記されています。葬儀は1976年11月27日午前11時にRobert A. Bartron Funeral Homeで行われ、牧師はモントローズ合同メソジスト教会のArthur B. Mayo氏が務めたとのことです。埋葬地はサウス・モントローズ墓地で、地域に根差した家族の絆が感じられます。 付属のカード裏面には荘厳な教会のパイプオルガンを描いたイラストと「In Remembrance(追悼)」の文字が入り、敬意と静けさが込められています。さらに別紙には、息子・娘・孫・曽孫・兄弟姉妹・甥姪の名前まで詳細に記された「Survivors(遺族一覧)」が印字されており、故人が遺した大きな家族の存在とその結びつきがしっかりと記録されています。 アメリカの地方文化や信仰、家族のあり方を象徴するこのカードは、歴史資料としても価値があり、紙もの・メモリアルエフェメラを収集する方には特におすすめの一品です。人の人生と祈りが詰まった静かな感情を呼び起こす記念カードです。
-
アメリカ ソルトレイクシティ ヴィンテージ モルモン ホーリーカード E1533
¥300
こちらはアメリカ・ユタ州ソルトレイクシティの象徴とも言える、末日聖徒イエス・キリスト教会(通称モルモン教)の神殿を描いたヴィンテージの宗教カードです。前面には荘厳なゴシック・リヴァイヴァル様式のソルトレイク神殿を中心に、タバナクルや教会関連施設、整えられた木々と街並みが美しく配されています。明るい空と緑豊かな敷地のコントラストが印象的で、かつてのアメリカの都市景観と宗教建築の華やかさを感じさせる一枚となっています。 裏面には「Articles of Faith(信仰箇条)」と題された13条から成る信条文が英文で印刷されており、モルモン教の教義や世界観が簡潔に記されています。神への信仰、アダムの原罪に対する見解、教会の構成、福音の実践、そして終末論やイスラエルの再集結など、モルモン教徒の基本的信仰を反映する構成です。末尾には、さらなる情報を得るための案内先として、ソルトレイクシティの「Temple Block(神殿区画)」の情報局の住所も記載されています。 カードの状態は良好で、退色の少ない美しい発色を保っています。若干の紙の角の摩耗は見られるものの、年代を考慮すれば非常に保存状態が良い部類に入ります。ヴィンテージポストカード、宗教関連の紙もの、または末日聖徒教会の信仰資料としてもコレクション価値が高く、アメリカ文化や宗教建築史に関心のある方に特におすすめの一品です。静謐で神聖な美しさを湛えた一枚が、時代を越えて静かに語りかけてきます。 サイズ 10.6×6.2cm
-
アンティーク フランス 聖書 切り離し 10枚 ジャンクジャーナル E1502
¥500
こちらは、1900年代初頭のフランスのカトリック聖書から切り離された、10枚のアンティークページセットです。年月を経て背表紙や表紙が失われ、書籍としての保存が困難になった一冊から、美しいデザインや紙面の雰囲気を損なわないよう、一枚一枚丁寧に選び取りました。 印象的なのは、聖堂でのミサの様子が精緻に描かれた挿絵ページです。司祭が祭壇に立ち、信徒が跪く光景が淡い赤茶色と墨色の繊細な線画で表現されており、当時の礼拝風景を静かに切り取ったような佇まいがあります。文字組みには古典的な書体が使用され、赤と黒の二色刷りによる強弱が紙面にリズムを生み出しています。ミサの祈りや教義の説明、福音書の朗読部分など、宗教的背景を感じさせる文面もそのまま残されています。 印刷に使われている紙は薄く、それでいて滑らかで、現在では手に入りにくい独特の質感をもっています。印刷技術の跡が随所に感じられるため、当時の製本文化や信仰の空気を今に伝える資料としても価値があります。 活字の美しさや挿絵の味わい、紙の色味や匂いまでもが、ひとつの「物語」として手元に残されているような印象を与えるセットです。フランス語のまま残されたテキストは、読めなくとも視覚的に十分な魅力を持っており、ジャンクジャーナルやコラージュ、アートブックの素材としても活躍します。また、封筒に忍ばせて手紙に添えるだけでも、受け取った方の心に残る特別なアイテムとなるでしょう。 祈りの言葉やミサの構成が印刷されたこれらのページには、信仰と日常が寄り添っていた当時の人々の生活の一部が確かに刻まれています。アンティーク紙物としての希少性だけでなく、そこに込められた静かな敬虔さが、どこか懐かしさや温かさを感じさせてくれる一品です。 サイズ: 一番大きいもの 7.5×12.1cm 一番小さいもの 6.5×9.5cm
-
ヴィンテージ アメリカ メモリアルカード アンティーク 紙もの イエス E907
¥300
こちらは、1961年3月10日に亡くなった Fred Guthier のために作られた追悼カード(ホーリーカード)です。フロントには、イエス・キリストの「聖心(セイクレッド・ハート)」が描かれており、手に炎の灯る心臓を持つ姿が象徴的なデザインとなっています。この聖心のイメージは、キリストの無限の愛と慈悲を象徴しており、カトリック信仰において特に重要なモチーフとされています。 裏面には、マタイによる福音書5章4節の「悲しむ者は幸いである、その人たちは慰められる」という聖書の一節と、故人の魂の安息を願う祈りが印刷されています。追悼カードは、故人を偲ぶために配られるものであり、家族や親しい人々が祈りを捧げる際に用いられます。このカードもまた、故人の魂の平安を願い、祈りを捧げるための大切な記念品となっていたことでしょう。 カードのデザインは、美しい色彩と精巧な印刷技術が特徴で、アンティークの宗教アイテムとしても大変貴重なものです。特に、このような追悼カードは、時を経るごとに希少価値が高まり、コレクターの間でも人気があります。カトリックの信仰を持つ方はもちろんのこと、ヴィンテージの宗教関連アイテムを集めている方や、アートとして宗教画を楽しむ方にもおすすめです。 このカードは、祈りの際に使用するだけでなく、ヴィンテージコレクションの一部として、また宗教的な装飾として飾るのにも適しています。フレームに入れてディスプレイすれば、美しいアートピースとしても楽しむことができるでしょう。 長年大切に保管されてきたことがうかがえるこの追悼カードは、信仰の証としてだけでなく、過去に生きた人々の記憶を今に伝える貴重なアイテムです。歴史や宗教に興味のある方、アンティークの宗教グッズをお探しの方にとって、特別な存在となることでしょう。 サイズ:縦10.5×横6.2cm
-
アメリカ ヴィンテージ アンティーク ホーリーカード 6枚セット
¥1,500
こちらは、宗教画をモチーフにしたアンティーク・ヴィンテージのホーリーカードセットです。聖母マリアやキリスト、天使など、キリスト教を象徴する人物や情景が描かれており、それぞれが繊細で趣深いイラストで仕上げられています。優しい色合いとアンティーク特有の風合いが相まって、どこか懐かしく温かい気持ちを呼び起こします。特にクロス型のカードには「He is Risen(彼は蘇った)」という復活祭を象徴する言葉と百合の花が描かれており、希望や癒しを感じさせるデザインとなっています。 祈りや静かな時間のお供としてはもちろん、ジャンクジャーナルやおすそ分けファイル、ハンドメイド作品の素材にもぴったりです。作品に取り入れることで、独特の奥行きや温かみを加えることができます。また、インテリアとして飾ったり、贈り物に添えて心を込めたプレゼントとして活用するのもおすすめです。 ただの宗教的なアイテムにとどまらず、その美しいデザインと歴史ある趣きから、手芸好きな方やアンティーク好きな方にも喜ばれる一品です。眺めているだけで穏やかな気持ちになれるこのカードセットは、日常にそっと寄り添い、特別な時間を演出してくれるでしょう。