-
ヴィンテージ ポストカード シカ ランドオブレイクス アメリカ PCA2042
¥300
こちらは、アメリカ・ウィスコンシン州北部の自然豊かな風景を写した、味わい深い白黒の写真絵葉書です。表面には、「Scene in the Land O’ Lakes(ランド・オブ・レイクスの風景)」というキャプションが記されており、雪が残る森の中で餌をついばむ若い鹿の姿が捉えられています。背景には針葉樹の林が広がり、冬の終わりから春の始まりを感じさせるような静けさと清らかさが漂います。鹿の立ち姿や雪の質感、足元の土の凍ったような表情が、まるで当時の空気まで閉じ込めたかのように感じられる一枚です。 本カードは未使用で、裏面には「POST CARD」の印字と「PLACE STAMP HERE」の案内がエンボス加工風に施されています。通信欄と宛名欄が分かれているデザインで、米国の1910年代〜1930年代頃によく見られるスタイルです。紙質はやや厚みがあり、光沢のないマットな手触りが時代感を引き立てています。裏面の左下にはインク汚れのようなシミがございますが、年代物としての風合いを損なうものではありません。 ウィスコンシン州のランド・オブ・レイクス地域は、無数の湖と森林に囲まれ、今なお野生動物との共存が色濃く残る地域です。この絵葉書は、そんな自然豊かな土地で撮影された情景を伝える資料的価値の高い一品といえるでしょう。ナチュラルなモチーフやノスタルジックな雰囲気を好まれる方、北米の自然文化に関心のある方におすすめです。ヴィンテージコレクションの一枚としてはもちろん、額装してインテリアとしても美しく映えるポストカードです。
-
アンティーク グリーティングカード アメリカ バースデー 風景画 PCA2212
¥350
こちらは1900年代初頭〜1920年代ごろに制作された、アメリカのギフトカードメーカー「Gibson」(裏面に「Gibson No. 5378」の印字あり)によるアンティーク・バースデーグリーティングカードです。コンパクトな縦開きの二つ折りカードで、表紙には手彩色のような淡い雲の背景と小窓風に描かれた風景(リンゴの咲く果樹園越しに望む山並み)がデザインされ、「Greeting」というシンプルな文字が金色の箔で印刷されています。 最大の特徴は、カード全体を通して結ばれたオリーブグリーンの繊細な布リボンで、これが紙と紙を縫うように束ね、ヴィクトリア~エドワーディアン期の手作りカードの名残を感じさせます。状態も良好で、紙の色味には柔らかな経年感が漂い、雰囲気を損なうような破損は見られません。 内側にはタイプ風の美しい文字で以下のメッセージが印字されています: “May your birthday bring with it many happy returns” その下には手書きで“from Jack”と署名されており、贈られた当時の温かい想いが感じられる一文です。左側にはエンボス加工で風景の枠が施されており、裏面の風景画と対応するように紙に質感の奥行きを与えています。 裏面には手書きの価格「50¢」と、上述のように「Gibson No. 5378」の品番が小さく印刷されており、ギブソン社の正規品であることが分かります。同社はアメリカの代表的なカードメーカーとして、グリーティング文化の黎明期から数多くのカードを手がけてきました。 クラシックでありながら素朴な雰囲気、やさしく儚げな絵柄、上品な書体とリボン綴じ…どれを取っても、アール・ヌーヴォー〜エドワーディアンの美意識を感じさせる一枚。アンティークペーパーコレクションや誕生日カードの歴史を辿るコレクター、あるいはジャンクジャーナルや装飾アートに使いたい方にぴったりの、静かな魅力を湛えた逸品です。
-
アンティーク ポストカード イタリア フィレンツェ カンパニーレ PCA2409
¥300
こちらは、イタリア・フィレンツェの名所「ドゥオモとカンパニーレ(鐘楼)」を描いたヴィンテージポストカードです。正面には大聖堂の壮麗なファサードと、隣接する高くそびえるジョットの鐘楼が繊細なタッチで描かれており、当時の建築美が細部まで再現されています。微かなセピアがかった色合いが時代を感じさせ、絵画のような雰囲気を持つ一枚です。裏面には英語で筆記されたメッセージが残されており、実際に旅の思い出として使われていたことが伺えます。また、“Made in Italy”と印字があり、製造国の記載や「FIRENZE - Duomo e Campanile」の表記が当時の品であることを裏付けています。角には若干の擦れや欠けが見られますが、アンティーク品としては味わい深い経年変化の一部としてお楽しみいただけます。コレクションや装飾、手紙や作品制作の素材としてもご活用いただける一品です。
-
アンティーク ポストカード アメリカ ヴァージニア州 高級ホテル PCA2418
¥300
アメリカ・バージニア州ルレイにある高級ホテル「THE MIMSLYN」のサンルームを描いたアンティークポストカードです。 大きな窓から自然光がたっぷり差し込む開放的な空間に、籐製のチェアやテーブル、ソファが並び、当時の優雅なリゾートライフを想像させるデザインが特徴的です。植物が随所に配置され、クラシックな中にもリラックスした雰囲気が漂っています。裏面には「Hotel of Distinction near Shenandoah National Park and Beautiful Caverns」と印字されており、シェナンドー国立公園やルレイ洞窟観光と並ぶ滞在先としての格式を示しています。さらに「HANDCOLORED」と記載がある通り、写真に手彩色を施した鮮やかな色合いが魅力で、現代の印刷物にはない独特の風合いを楽しめます。 実際に使われることなく保存されてきたカードで、経年による自然な色褪せがアンティークらしい味わいを加えています。コレクション用としてはもちろん、額装してインテリアとして飾っても映える一枚です。ホテル文化やアメリカ観光史、アンティークポストカードの世界を感じられる逸品となっています。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス スキーリゾート 雪 蚤の市 PCA2417
¥300
こちらは1988年にフランスのスキーリゾート「プラループ(Pra-Loup)」から投函された実際のヴィンテージポストカードです。 表面には雪山で転倒するスキーヤーのユーモラスな写真が印刷され、「neige extra! rêve…(最高の雪!夢のよう…)」という赤文字のキャッチコピーが添えられています。裏面には手書きのメッセージが記され、当時のスキー旅行の楽しさが伝わってきます。「雪は完璧で、むしろ暑いくらい」との言葉や、滞在先の設備について触れた記録が残っており、まさに一枚のカードからその時代の空気を感じられる品です。消印は1988年2月17日付で、220フラン切手が貼付されています。フランスらしい筆致の手書き文字と共に、レトロな雰囲気を漂わせるカードは、コレクションとしてはもちろん、コラージュやジャンクジャーナル制作にも最適です。 長い年月を経た紙の質感や色合いが、現代の印刷物にはない独特の魅力を持ち、ノスタルジックな世界観を演出します。約35年前の実使用郵便物であり、旅の記録とユーモアが融合した一点物の資料価値をお楽しみいただけます。
-
ヴィンテージ ポストカード 東ドイツ ベルリン大聖堂 海外切手 PCA2416
¥300
ベルリン大聖堂を鮮やかに捉えたこちらのヴィンテージポストカードは、東ドイツ時代のDDR(ドイツ民主共和国)から送られた一枚です。美しい青空の下、水辺に堂々と佇む大聖堂と、運河を行き交う船の風景が印象的で、建築の重厚さと川の穏やかさが対照的に描かれています。宛名面にはDDR時代の切手とベルリンの消印が残されており、さらに「Zurück(返送)」の赤スタンプが押されているのが特徴的です。書き込みはドイツ語で、ペンで丁寧に綴られた筆跡からは送り主の想いが感じられ、当時の通信文化の一端が垣間見えます。カラフルで状態も良好、コレクションとしてだけでなく、ヨーロッパや東ドイツの歴史に関心のある方にもおすすめです。裏面には「Berlin – Hauptstadt der DDR Dom(ベルリン 首都 DDR 大聖堂)」と記載があり、観光地としての魅力も伝わる一枚です。紙面の角にわずかな折れがありますが、全体としてはしっかりとした保存状態です。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス オペラ座 バレリーナ 素材 PCA2415
¥300
フランス・パリの風景が幻想的に切り取られた、ヴィンテージポストカードです。表面には夕暮れに染まるパリ・オペラ座の前で舞うバレリーナたちの姿が映し出されており、動きのある光景が独特の臨場感と詩情を醸し出しています。背景の荘厳な建物とクラシックカーの並ぶ街並みは、当時の雰囲気をそのまま閉じ込めたかのような印象を与えます。カード右下には写真家Doulis Jodiのサインも確認でき、芸術的価値も感じられる一枚です。 裏面には「LUMIÈRES ET SCÈNES DE PARIS(パリの光と情景)」と題され、1982年の消印がはっきりと残っています。実際に使用された形跡があり、送り主の丁寧な筆跡やパリからマルセイユへ宛てた宛名なども時代の温もりを伝えています。また、スタンプ部分には1983年の農業見本市「Salon International de l’Agriculture」の広告印も押されており、文化的背景も感じられる要素となっています。 コレクションとしてはもちろん、フレーミングして飾ったり、紙モノのコラージュ素材としても映えるヴィンテージな一品です。パリの歴史と美が詰まった、時代を旅するような一枚をぜひお手元に。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス モンブラン山塊 野原 紙物 PCA2413
¥300
SOLD OUT
こちらは、フランスの美しい山岳地帯「モンブラン山塊」を写したヴィンテージポストカードです。表面には、雪を頂く雄大なモンブランを背景に、なだらかな斜面に点在する村落と、手前に広がる黄色い野花の絨毯が鮮やかに写し出されており、まさにアルプス地方の自然の豊かさを感じさせる一枚です。樹々の緑や花の彩り、山肌の陰影が織りなす風景には、どこか牧歌的な雰囲気が漂い、眺めているだけで心が穏やかになります。 裏面には、1966年8月24日の日付とフランス・オート=アルプ県の消印、そして丁寧に記された手書きのメッセージが残されています。青インクで綴られた筆跡には温かみがあり、当時の旅先での想いや風景が垣間見えるようです。住所や送付先の情報からは、実際に使用されたポストカードであることがわかり、時代の空気を今に伝えてくれます。 経年によるわずかなスレは見られますが、全体としては非常に良好な保存状態です。旅情を感じさせる一枚として、コレクションにはもちろん、ノスタルジックな雰囲気を活かしたコラージュ素材や撮影小物にもおすすめのヴィンテージアイテムです。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス ムスティエ=サント=マリー PCA2411
¥300
フランスの美しい村として名高いムスティエ=サント=マリーの景観を写したヴィンテージポストカードです。表面には、切り立った岩山の中腹に佇む小さな教会と、石積みの壁、そしてその周囲に茂る緑が鮮やかに写され、右側には色とりどりの花が飾られた建物のバルコニーが映り込んでいます。深い青空とのコントラストが美しく、南仏らしい明るく開放的な空気を感じさせます。裏面には1989年にフランス国内で実際に使用された記録があり、筆跡からは当時の旅情や思い出が生き生きと伝わってきます。郵便スタンプや手書きのメッセージ、住所の記載もそのまま残されており、ノスタルジックな味わいをお楽しみいただける一枚です。経年による軽微な変色はありますが、目立つ破れや汚れはなく、全体的に良好なコンディションを保っています。コラージュ素材やスクラップブック、ディスプレイのアクセントとしてもおすすめです。旅の記憶や古き良きヨーロッパの風景に惹かれる方にぜひ。
-
ヴィンテージ ポストカード 南アフリカ ジョージ ヨーク通り PCA2412
¥300
こちらは「YORK ST. GEORGE.」と記されたヴィンテージの実写絵葉書です。表面にはジョージ(George)の街並みが広がるヨーク通りの様子が丁寧に撮影されており、時代を感じさせる木立に沿って道が続いています。右側には人々が集まって談笑したり、作業をしているような姿が見られ、往来の中に息づく当時の生活の雰囲気が伝わってきます。奥には歴史的な建物が控え、ゆったりとした空気感が画面いっぱいに広がっています。 裏面には「REAL PHOTO POST CARD」「BRITISH MADE」の印字があり、通信面には「Address only」と記されています。さらに左端には「Martin Bros. George C.P. Copyright」とあり、現地の写真館が手掛けたことがうかがえます。未使用の状態で保管されており、経年による自然な紙の風合いがありながらも、全体的に良好なコンディションを保っています。 古き良き時代の南アフリカ・ジョージの街を記録した貴重な1枚であり、コレクションにはもちろん、海外風のコラージュやアンティーク風レイアウトの素材としても重宝されるヴィンテージカードです。
-
ヴィンテージ ポストカード 南アフリカ ビクトリア・スクエア PCA2410
¥300
こちらは、南アフリカのジョージ市にあるビクトリア・スクエアの風景を写した、実写タイプのヴィンテージポストカードです。広々とした芝生の広場を中心に、白いピケットフェンスで囲まれた住宅や、植え込みに囲まれた公的建物らしき建造物が整然と並び、背景には雄大な山並みが美しく広がっています。建物の様式や周囲の植生からは、かつての英国植民地時代の空気が色濃く感じられ、当時の生活の一端を静かに伝えてくれます。 裏面には「REAL PHOTO POST CARD」「BRITISH MADE」の印字があり、片面宛名記載式で未使用の状態です。印字された発行元「Martin Bros. George, C.P.」は、当時のローカル写真業者のもので、希少性がうかがえます。紙質は程よい厚みと光沢があり、経年による傷みも見られず比較的良好です。 そのまま飾るのはもちろん、ジャンクジャーナルや海外風のコラージュ素材としても活用いただける一枚です。どこか郷愁を誘うような、静けさと品格を感じさせる風景が魅力的で、時代を超えて受け継がれてきた歴史の一端を手元に感じることができるアイテムです。
-
ヴィンテージ ポストカード アメリカ ビンガムキャニオン鉱山 PCA2414
¥300
こちらは、アメリカ・ユタ州に位置するビンガムキャニオン鉱山を空撮した、ヴィンテージの写真ポストカードです。カードの表面には、階段状に深く掘り下げられた鉱山の地形が美しいモノクロームで描かれており、地質の雄大さと人類の営みのスケールを感じさせる一枚となっています。航空写真ならではの俯瞰視点は、鉱山の構造や広がりをリアルに捉えており、当時の土木技術の迫力が伝わってきます。下部には「Air View - Bingham Canyon, Utah」と印字され、場所の特定もしやすい仕上がりです。 裏面は未使用の状態で、中央に仕切り線が入ったシンプルなデザイン。右上には「Kodak Paper」の印がうっすらと確認でき、写真品質の高い印画紙が使われていることが分かります。時代を感じさせる紙の質感や印字の風合いは、コレクション用としても、またコラージュ素材としても価値があります。特に鉱山や地形、地理、アメリカ西部の歴史に興味のある方にはおすすめの一枚です。状態は非常に良好で、角の欠けや折れもなく、保存状態も申し分ありません。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス ノートルダム大聖堂 紙もの PCA2408
¥300
SOLD OUT
こちらは、1967年に投函されたフランスのアンティークポストカードで、表面には美しいパリのノートルダム大聖堂の写真が印刷されています。快晴の空の下、壮麗なゴシック建築が鮮やかに映し出され、当時の街並みや人々の服装、クラシックカーが並ぶ通りの様子など、時代の空気をそのまま閉じ込めた一枚となっています。裏面には「Vincennes」の観光スタンプと郵便印、0.25フランの切手が貼付されており、13区マルセイユに宛てて実際に使用された痕跡があります。フランス語で丁寧に綴られた手書きの文章からは、書き手の旅の楽しさや、次なる目的地への期待が感じられ、読む者に当時の旅情を想像させます。経年による紙の風合いや色合いもヴィンテージらしい味わいがあり、フランスの歴史や文化、旅にまつわる品を愛する方には特に魅力的なコレクターズアイテムです。インテリアとして飾っても趣があり、時代を超えた美しさを感じられる逸品です。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス アルプス地方 マルセイユ PCA2407
¥300
SOLD OUT
こちらは「Les Alpes pittoresques」と題された、フランス・アルプス地方の風景を写したヴィンテージポストカードです。表面には、雪をいただいた雄大な山脈を背景に、高原の小道や石積みの花壇が描かれ、赤や黄色の花が咲き誇る牧歌的な景色が広がっています。澄んだ青空と山のコントラストが美しく、自然豊かな“パラディの一角”と形容される場所の静けさが伝わってきます。裏面には、1967年8月開催の「ブール世界選手権」(GAP)記念スタンプと25サンチーム切手が貼られ、マルセイユに住む女性宛に旅の様子が丁寧な筆記体で綴られています。差出人は車での旅を楽しみ、穏やかな休暇を過ごしていると報告しており、当時のアルプス旅行の雰囲気が感じられます。エディションは「Éditions des Alpes – Gap」発行。縁は波型加工が施され、軽い擦れや角の傷みがあるものの、総じて良好な保存状態です。フランス山岳風景や旅の記録を伝える一枚として、コレクションや装飾に最適なポストカードです。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス ノートルダム大聖堂 モノクロPCA2406
¥350
SOLD OUT
こちらはフランス・マルヌ県ランスのノートルダム大聖堂を写したヴィンテージ絵葉書です。表面には、1914年以前の姿と記されたゴシック様式の壮麗なランス大聖堂がモノクロ写真で収められており、複雑な彫刻装飾や二つの鐘塔、バラ窓、3つの大扉を持つ印象的なファサードなど、荘厳な外観が細部まで克明に印刷されています。縁は波型カットが施され、当時のポストカードらしい風合いが感じられます。裏面にはマルヌの消印と30フラン切手が貼付され、宛名面にはフランス語で「親愛なるママへ」といった手書きメッセージが残されています。出版社は “Éditions La Cigogne” で、「Photo véritable(本物写真)」の表記があり、写真品質にこだわったシリーズであることがわかります。経年による軽い変色や角の擦れがみられますが、全体的な保存状態は良好で、歴史的建築や宗教建築、郵便史に関心のあるコレクターにとって魅力的な一枚です。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス ティウ運河 ポンドラハル PCA2405
¥350
こちらは、フランス・オート=サヴォワ県アヌシーの風景を写したヴィンテージ絵葉書です。表面には、ティウ運河にかかる「ポン・ド・ラ・ハル(Pont de la Halle)」と、その奥に建つ市庁舎(Hôtel de Ville)が鮮やかに描かれています。手前の色鮮やかな花壇と、穏やかな水面、背景の歴史ある建物が、ヨーロッパらしい美しい街並みを印象的に切り取っています。車や街路樹も見え、当時の街の雰囲気を感じ取ることができます。裏面には「SEVRIER LA C’D’ANECY」の消印と30cフランス切手が貼付されており、受取人宛に簡潔な挨拶文が手書きされています。発行元は「Edit. Thieba」,写真番号は5924と記載されており、コレクターズアイテムとしても価値があります。紙の縁はヴィンテージ特有の加工が施され、経年による軽い擦れや色褪せはあるものの、全体的に保存状態は良好です。旅行先からの便りとともに、アヌシーの魅力を伝える一枚で、コレクションやインテリアとしても楽しめます。
-
ヴィンテージ ポストカード メキシコ 独立記念塔 天使 写真 PCA2402
¥300
このポストカードは、メキシコシティの象徴的なモニュメント「独立記念塔(エル・アンヘル・デ・ラ・インデペンデンシア)」を夜間に撮影した美しい写真が表面にあしらわれています。黒を背景に金色の像が浮かび上がり、力強さと優雅さを併せ持つ姿が印象的です。裏面には、アメリカ・ニュージャージー州クリフトンに住むエルシー・シュルさん宛の直筆メッセージが記されており、送り主は旅行中の喜びや、この天使像を見て彼女を思い出したことを綴っています。消印と50周年記念のメキシコ切手が貼られており、現地から直接投函された旅情が感じられます。カード下部にはスペイン語と英語で記されたモニュメントの名称と撮影者の名前が印字されており、コレクターズアイテムとしても価値が高い一枚です。全体的に年代を経た使用感や折れ跡はありますが、それがかえって時の流れを物語り、旅の記憶と歴史的背景をより味わい深いものにしています。メキシコの歴史と文化、そして人と人とのつながりを感じさせる貴重なヴィンテージポストカードです。
-
アンティーク カード フランス語 修道女と子供たちの白黒写真 PCA2401
¥300
こちらは1939年に発行された「PALESTINE – Dames de Nazareth」と題されたフランス語のカードです。表面には、パレスチナ・ナザレにおける修道女と子供たちの白黒写真が印刷されており、子供を抱く修道女や、座ったり立ったりしている数人の子供たちが、建物の入口前で並んでいます。裏面は3面構成になっており、左側には1939年5月から12月までのカレンダーが印刷され、中央には「Sainte-Enfance」(聖なる幼児の会)への感謝と祈りに関するメッセージが記載されています。さらに別面には、この団体の目的や活動内容を詳細に説明する文章があり、1843年創設の由来、年間約60万人の子供の洗礼、学校や職業訓練、孤児や捨て子の保護、宣教師の育成などの具体的な事業内容が述べられています。また、献金額ごとの支援方法(子供一人の洗礼5フラン、救済25フランなど)も明記されています。フランス・パリの「Œuvre Pontificale de la Sainte-Enfance」発行で、宗教的・歴史的背景を色濃く反映した貴重な資料です。写真資料としても、当時のパレスチナの修道会活動を伝える価値ある一枚となっています。
-
アンティーク ポストカード オランダ・ザーンダム ピョートル PCA2399
¥300
こちらは、オランダ・ザーンダムにおけるツァーリ・ピョートルの肖像を描いたヴィンテージ絵葉書です。正面を向いて椅子に腰掛けた男性像は、17世紀末にロシア皇帝ピョートル1世が造船技術を学ぶため滞在したことで知られる「ツァーリの家」に関連する人物像で、当時の衣装や雰囲気を忠実に再現しています。背景には家具や衣類が描かれ、室内の生活感が伝わる構図となっています。葉書下部には「Portret Czaar Peter, Zaandam」と印字され、観光土産として製作されたことがうかがえます。紙面には時代を感じさせる若干の擦れや角の摩耗が見られますが、発色や印刷の状態は良好で、当時の彩色印刷ならではの味わい深い色調が保たれています。裏面は未使用で、赤い罫線と「naam」「adres」の印字があり、宛名面と通信面が分かれた典型的なポストカード様式です。コレクターズアイテムとしてはもちろん、歴史的資料やインテリア装飾にも適した一品です。
-
ヴィンテージ フランス ポストカード 風景 海外 南仏の遊覧船 PCA2394
¥300
SOLD OUT
こちらは1988年にフランスから発送されたヴィンテージ絵葉書で、表面には南仏コート・ダジュールの港町「ゴルフ・ジュアン(Golfe-Juan)」のにぎやかな風景が描かれています。海面を滑るように進む遊覧船と、背景に広がる緑豊かな丘、リゾート風の建物が鮮やかな色彩で表現されており、南仏特有の陽光と開放感が感じられる一枚です。船上には多くの観光客が座っており、のんびりとした時間が流れている様子が伝わってきます。 裏面にはフランス国内で実際に使用された消印と1.40フラン切手が貼付されており、「Vallauris – Son musée et ses céramiques(ヴァロリス ― その美術館と陶器)」のスタンプが押されている点も特徴的です。手書きの筆記体によるフランス語のメッセージが添えられており、送り手が旅行中に受取人へ向けた近況報告や挨拶を綴ったものでしょう。受取人の住所はコムメリー(Commercy)で、フランス国内向けの実逓カードとして当時の暮らしぶりを偲ばせます。 左上には「Vers les Îles de Lérins(レランス諸島へ)」との説明文が印刷されており、ゴルフ・ジュアンやジュアン・レ・パンからの観光船の出発点として知られる場所であることがわかります。風景写真の品質も高く、印刷はフランス製、発行はMâconのCombier社によるものです。 コレクションとしてはもちろん、紙ものの装飾素材やジャーナルづくりにも適しており、フランスのリゾート地らしい雰囲気を感じさせる魅力的な一品です。全体的に保存状態は良好で、当時の旅の記録としての温かみが残されています。
-
ヴィンテージ ドイツ ポストカード 風景 海外 ホテル&カフェ PCA2390
¥300
こちらは1957年に投函された、ドイツの風景写真付きヴィンテージポストカードです。表面には川沿いの木々と山に囲まれた穏やかな田園風景が美しく写されており、手漉きのような不規則な縁取りがクラシックな趣を一層引き立てています。裏面には「Kurhotel und Café Marienhöhe」と印刷されており、これはバート・ベートリッヒ(Bad Bertrich)というドイツの保養地にあるカフェ兼ホテルの名称です。宛先はベルリン・ヴィルマースドルフの紳士へ宛てられており、丁寧な筆致でびっしりと書き込まれたドイツ語のメッセージからは、当時の旅先での出来事や印象を大切な人に伝えようとする温かみが感じられます。緑色の10Pf切手には消印も残っており、郵送当時の空気感をそのまま閉じ込めたような一枚です。コレクションやジャンクジャーナル、異国情緒あるディスプレイ素材としてもおすすめです。
-
ヴィンテージ ポストカード モンタナ州グレイシャー国立公園 湖 PCA2385
¥300
こちらはアメリカ・モンタナ州のグレイシャー国立公園、サンポイントから望むセントメアリー湖を写したヴィンテージポストカードです。青く澄んだ湖と遠くに連なる雪山、そして豊かな森が織りなす風景が鮮やかに印刷されており、自然の雄大さと静けさが感じられる一枚です。裏面には1982年9月に書かれた日本語のメッセージと、28セントのUSAエアメール切手が貼付されており、差出人はイリノイ州エバンストンから横浜の宛先に送ったことが確認できます。紙縁にはパーフォレーション加工が施され、当時のプラスチクローム印刷特有の色合いが特徴的です。実際に使用された痕跡があるため、旅の記憶や人のつながりを感じさせる味わい深いアイテムであり、コレクションやコラージュ素材としてもおすすめです。
-
フランス ヴィンテージ ポストカード 蚤の市 シブールの教会 PCA2376
¥300
フランス南西部ピレネー=アトランティック県の町、シブールにある教会の内部を写したヴィンテージポストカードです。荘厳なバロック様式の祭壇と、精緻な装飾が施された天井が印象的で、歴史と信仰の深さを感じさせる一枚です。堂内には木製のベンチが整然と並び、祭壇を囲むように聖人像や宗教画が配置されています。裏面には「CIBOURE」の消印と赤い0.50フラン切手が貼られており、1970年代のフランスから送られたものであることがわかります。差出人はバカンスの思い出を綴っており、日差しのある穏やかな日々の情景が垣間見えます。旅の記録としても、宗教建築の資料としても価値ある一枚で、紙ものコレクターやジャンクジャーナル制作におすすめのアイテムです。
-
アンティーク 20世紀 田園風景 アメリカ エンボス 邸宅 素材 PCA2372
¥450
「Congratulations and Best Wishes」のメッセージが金色の文字で刻まれた、華やかなアンティーク・グリーティングポストカードです。中央には立派な邸宅とその周囲に広がる豊かな緑、青空が描かれ、家の上には小さく星条旗も掲げられています。額縁のような金の装飾が施されたフレームに囲まれており、カード全体にも花のエンボス加工が丁寧に施されています。裏面には1909年の消印とともに、流れるような筆記体で手紙が記されています。送り主の温かな祝意が滲むこの一枚は、アメリカの上流階級の日常と心遣いを垣間見ることができる、美しいアンティークコレクションのひとつです。飾っても楽しめる一品です。