-
ヴィンテージ フランス ポストカード コルシカ島のビーチ 海外 PCA2396
¥300
こちらは1981年にフランス・コルシカ島から送られた実逓ヴィンテージ絵葉書です。表面には、コルシカ島北西部の観光地「イル・ルッス(L’Île-Rousse)」のビーチと街並みが鮮やかに印刷されており、夏の日差しの下、海水浴やウィンドサーフィンを楽しむ人々の姿が活き活きと描かれています。遠くには石造りの建物群が立ち並び、コルシカらしい素朴で美しい風景が広がっています。 裏面には「CHARMES ET COULEURS DE LA CORSE(コルシカの魅力と色彩)」というシリーズ名が記載されており、観光絵葉書として当時人気を博したことがうかがえます。消印は「10-8-81」、切手は1.40フランのマリアンヌ像。スタンプには「STATION CLIMATIQUE・SA PLAGE(気候療養地・そのビーチ)」と記されており、避暑地としての魅力を強調しています。 差出人は紫のインクで丁寧にメッセージを綴っており、宛名はフランス・サン=ジレ市の女性宛。軽やかな筆跡からは、バカンス中のひとときを楽しむ空気感が伝わってきます。 全体的に良好な保存状態で、色鮮やかな印刷と当時の筆跡がしっかり残っています。夏の南仏リゾート風景やフランス文化を感じさせる一枚で、紙ものコレクションや旅をテーマにしたジャーナル素材としてもおすすめです。
-
ヴィンテージ イギリス ポストカード 風景 ロチェスター大聖堂 PCA2395
¥350
こちらはイギリス製のヴィンテージ絵葉書で、モノクロ写真により「Rochester Cathedral, Castle and Gardens(ロチェスター大聖堂と城および庭園)」の風景が美しく描かれています。奥には堂々たるロチェスター城、左手には尖塔のある大聖堂がそびえ、手前のベンチでは子どもたちがくつろぐ姿が写されており、日常と歴史が調和する英国らしい一場面が切り取られています。葉書の下部には「S16034」という写真番号が印字されており、シリーズ作品であることがわかります。 裏面には「KINGSWAY REAL PHOTO SERIES」と記されており、イギリスで広く流通した実写写真タイプの葉書シリーズです。宛先はノーサンバーランド州、ヘクサム近郊のFeatherstone CastleのMichael Hudson氏宛で、筆記体のメッセージと共に1½ペンスの切手が貼付され、消印も読み取れる実逓品です。差出人が語るのは学校生活や日々の出来事で、まるで時代を越えて語りかけてくるような温もりがあります。 全体的に良好な状態で、経年によるわずかな角の擦れはあるものの、写真のコントラストや書き込みの可読性は保たれています。英国の古城や教会建築、風景写真葉書をコレクションされている方には特におすすめの一枚です。
-
ヴィンテージ フランス ポストカード 風景 海外 南仏の遊覧船 PCA2394
¥300
こちらは1988年にフランスから発送されたヴィンテージ絵葉書で、表面には南仏コート・ダジュールの港町「ゴルフ・ジュアン(Golfe-Juan)」のにぎやかな風景が描かれています。海面を滑るように進む遊覧船と、背景に広がる緑豊かな丘、リゾート風の建物が鮮やかな色彩で表現されており、南仏特有の陽光と開放感が感じられる一枚です。船上には多くの観光客が座っており、のんびりとした時間が流れている様子が伝わってきます。 裏面にはフランス国内で実際に使用された消印と1.40フラン切手が貼付されており、「Vallauris – Son musée et ses céramiques(ヴァロリス ― その美術館と陶器)」のスタンプが押されている点も特徴的です。手書きの筆記体によるフランス語のメッセージが添えられており、送り手が旅行中に受取人へ向けた近況報告や挨拶を綴ったものでしょう。受取人の住所はコムメリー(Commercy)で、フランス国内向けの実逓カードとして当時の暮らしぶりを偲ばせます。 左上には「Vers les Îles de Lérins(レランス諸島へ)」との説明文が印刷されており、ゴルフ・ジュアンやジュアン・レ・パンからの観光船の出発点として知られる場所であることがわかります。風景写真の品質も高く、印刷はフランス製、発行はMâconのCombier社によるものです。 コレクションとしてはもちろん、紙ものの装飾素材やジャーナルづくりにも適しており、フランスのリゾート地らしい雰囲気を感じさせる魅力的な一品です。全体的に保存状態は良好で、当時の旅の記録としての温かみが残されています。
-
ヴィンテージ ドイツ ポストカード 風景 海外 ホテル&カフェ PCA2390
¥300
こちらは1957年に投函された、ドイツの風景写真付きヴィンテージポストカードです。表面には川沿いの木々と山に囲まれた穏やかな田園風景が美しく写されており、手漉きのような不規則な縁取りがクラシックな趣を一層引き立てています。裏面には「Kurhotel und Café Marienhöhe」と印刷されており、これはバート・ベートリッヒ(Bad Bertrich)というドイツの保養地にあるカフェ兼ホテルの名称です。宛先はベルリン・ヴィルマースドルフの紳士へ宛てられており、丁寧な筆致でびっしりと書き込まれたドイツ語のメッセージからは、当時の旅先での出来事や印象を大切な人に伝えようとする温かみが感じられます。緑色の10Pf切手には消印も残っており、郵送当時の空気感をそのまま閉じ込めたような一枚です。コレクションやジャンクジャーナル、異国情緒あるディスプレイ素材としてもおすすめです。
-
フランス アンティーク 三銃士 ポストカード 舞台 蚤の市 オペラPCA2388
¥300
こちらはフランス製のヴィンテージ・ポストカードで、アレクサンドル・デュマ原作『三銃士(Les Trois Mousquetaires)』を題材にした一枚です。色付けされた写真には、クラシックな衣装に身を包んだ銃士たちが剣を携え並び立ち、劇場の一場面のような演出がされています。下部には登場人物によるセリフが印刷されており、文学的背景を感じさせる構成です。左下には「Valéry PARIS」やÉLD(Éditeur)の表記があり、フランスらしい印刷の格式と美的センスが光ります。裏面には筆記体の手書きメッセージと郵便スタンプが残っており、実際に使用された痕跡が時代の空気を伝えます。多少のシミや角の擦れはありますが、雰囲気を損なうものではなく、アンティークとしての味わいを増しています。コレクションはもちろん、ディスプレイとしても存在感のある一枚です。
-
ヴィンテージ ポストカード モンタナ州グレイシャー国立公園 湖 PCA2385
¥300
こちらはアメリカ・モンタナ州のグレイシャー国立公園、サンポイントから望むセントメアリー湖を写したヴィンテージポストカードです。青く澄んだ湖と遠くに連なる雪山、そして豊かな森が織りなす風景が鮮やかに印刷されており、自然の雄大さと静けさが感じられる一枚です。裏面には1982年9月に書かれた日本語のメッセージと、28セントのUSAエアメール切手が貼付されており、差出人はイリノイ州エバンストンから横浜の宛先に送ったことが確認できます。紙縁にはパーフォレーション加工が施され、当時のプラスチクローム印刷特有の色合いが特徴的です。実際に使用された痕跡があるため、旅の記憶や人のつながりを感じさせる味わい深いアイテムであり、コレクションやコラージュ素材としてもおすすめです。
-
フランス ヴィンテージ ポストカード 蚤の市 シブールの教会 PCA2376
¥300
フランス南西部ピレネー=アトランティック県の町、シブールにある教会の内部を写したヴィンテージポストカードです。荘厳なバロック様式の祭壇と、精緻な装飾が施された天井が印象的で、歴史と信仰の深さを感じさせる一枚です。堂内には木製のベンチが整然と並び、祭壇を囲むように聖人像や宗教画が配置されています。裏面には「CIBOURE」の消印と赤い0.50フラン切手が貼られており、1970年代のフランスから送られたものであることがわかります。差出人はバカンスの思い出を綴っており、日差しのある穏やかな日々の情景が垣間見えます。旅の記録としても、宗教建築の資料としても価値ある一枚で、紙ものコレクターやジャンクジャーナル制作におすすめのアイテムです。
-
アンティーク 20世紀 田園風景 アメリカ エンボス 邸宅 素材 PCA2372
¥450
「Congratulations and Best Wishes」のメッセージが金色の文字で刻まれた、華やかなアンティーク・グリーティングポストカードです。中央には立派な邸宅とその周囲に広がる豊かな緑、青空が描かれ、家の上には小さく星条旗も掲げられています。額縁のような金の装飾が施されたフレームに囲まれており、カード全体にも花のエンボス加工が丁寧に施されています。裏面には1909年の消印とともに、流れるような筆記体で手紙が記されています。送り主の温かな祝意が滲むこの一枚は、アメリカの上流階級の日常と心遣いを垣間見ることができる、美しいアンティークコレクションのひとつです。飾っても楽しめる一品です。
-
ヴィンテージ ポストカード アメリカ サンフランシスコ 絵葉書 PCA2366
¥300
SOLD OUT
こちらはアメリカ・サンフランシスコの風景を写したヴィンテージポストカードで、表面には名物ケーブルカーがCalifornia Streetを下る様子が鮮やかなカラーで印刷されています。車体には「Van Ness Ave California & Market Streets」と記され、右手にはチャイナタウンのパゴダ風建築も見え、サンフランシスコならではの景観がよく伝わる一枚です。ビビッドな配色と当時の街並み、服装、車両デザインから、1970年代頃の発行と推定されます。 裏面には「SAN FRANCISCO CABLE CAR」として、ケーブルカーの歴史や仕組みについて英語で簡単な解説が添えられており、観光向けに作られたことが分かります。差出人は日本語で丁寧な手書きのメッセージを記しており、宛先には東京都港区西麻布の住所が書かれています。宛名面にはジョン・F・ケネディの13セント切手が貼付され、「VIA AIR MAIL」の赤いスタンプと消印も残された状態です。 ポストカードとしての使用感がありながらも、色彩の鮮やかさや構図の美しさは今も健在で、アメリカンレトロや都市景観の紙ものをコレクションする方におすすめです。旅情と歴史の詰まった魅力的な一枚です。
-
アンティーク ポストカード フランス領アルジェリア・アルジェ市 PCA2234
¥300
こちらは20世紀初頭のアメリカ発行と思われる絵葉書で、フランス領時代のアルジェリア・アルジェ市の様子を伝える貴重なヴィンテージアイテムです。表面は二分割構図となっており、左側には「Street Scene in Algiers, Africa. Algeria.(アフリカ・アルジェリア、アルジェ市の街角風景)」と題された建築景観が、右側には「Narrow Street, City of Algiers(アルジェ市の狭い路地)」と題した人々の暮らしの一場面が、それぞれ色彩豊かに描かれています。 左図では、白壁とグリーンの木製バルコニーが特徴的な伝統家屋が立ち並ぶ通りを、軍服を着た人物や日常の人々が歩いており、植民地時代の都市景観がよく表現されています。右図では、日陰の細道に集う多くの子どもたちや女性たちの姿が印象的で、当時の庶民生活が垣間見える一枚となっています。両写真を囲む赤いアール・ヌーヴォー風装飾の縁取りが、異国情緒と美術的装飾性を際立たせています。 裏面には1910年代の1セント切手(ワシントン肖像)と「MAY 15」の消印が確認でき、実際に使用された実逓便であることがわかります。筆記体のメッセージも残されており、異国からの旅先便りとしての歴史的価値も高い品です。 全体的にやや経年の擦れや色褪せ、角の傷みはあるものの、印刷の鮮やかさは今なお保たれており、コロニアル期の北アフリカ文化や都市景観、旅情を伝える資料として非常に興味深い一枚です。絵葉書コレクションやオリエンタリズム美術、植民地研究の文脈においても貴重な資料性を持つヴィンテージポストカードです。
-
ヴィンテージ ドイツ ライン川 グーテンフェルス・パルス城 カードPCA2296
¥300
こちらはドイツのライン川流域を描いたヴィンテージ観光グリーティングカードで、表面には「THE RHINE, CASTLE GUTENFELS AND ‘DIE PFALZ’」という表記があります。撮影された風景は、ライン川沿いに佇むグーテンフェルス城と、その対岸の中洲に浮かぶパルツ城(Die Pfalz)を一望できる位置から捉えられたものです。緑深い丘陵と川のうねりが織りなす美しいパノラマは、まさにドイツロマン主義の象徴とも言える風景であり、歴史的な要素と自然美が調和しています。 カードは折りたたみ式のグリーティング仕様になっており、内部は無地で、メッセージや詩文、贈り物に添える言葉などを書き込む余白として使用できるようになっています。裏面の下部には「Printed in West Germany」の印字があり、冷戦時代、すなわち1949年から1990年までの西ドイツ時代に生産されたことがわかります。印刷は光沢のあるコーティングが施された紙質で、カラー写真特有の暖かみのある色調がそのまま保存されています。 未使用で非常に良好な保存状態を保っており、目立つ折れや汚れもなく、コレクターズアイテムとしても高い価値を持っています。ドイツの古城巡りやライン川クルーズを思い起こさせる、旅情あふれる一枚。西ドイツ時代の歴史的背景やヨーロッパの風景美を感じたい方におすすめの一品です。
-
アンティーク ポストカード アメリカ ナンタケット 絵葉書 素材 PCA2275
¥300
SOLD OUT
こちらは「In Hollyhock Time, Nantucket, Mass.(ホリーホックの季節、マサチューセッツ州ナンタケット)」と題された、アメリカ製のヴィンテージ絵葉書です。絵柄には、背の高いホリーホック(タチアオイ)の花々が美しく咲き誇る白い板塀越しに、帽子をかぶった二人の女性が静かに会話を交わしている牧歌的な夏の情景が描かれています。背景には典型的なナンタケット様式の家屋が佇み、青空と豊かな庭の緑、そして穏やかな日差しが、アメリカ東海岸の古き良き日常を切り取っています。 ポストカードはGenuine Curteich社(シカゴ)による“C.T. American Art”シリーズの一枚で、戦前から戦後にかけてアメリカ各地の風景を美しく再現したシリーズとして知られています。裏面には「PLACE ONE CENT STAMP HERE」の表記があり、郵便料金や印刷スタイルから1940年代前後の製造と推定されます。また、マサチューセッツ州ニュー・ベッドフォードのNew Bedford News Companyによって流通されたものです。 表面はリネン調の質感があり、印刷には鮮やかな発色と柔らかなトーンが組み合わさっており、実景に彩色を加えたリトグラフ技法が使用されています。紙質は厚手でしっかりとしており、保存状態も非常に良好です。ガーデン愛好家やアメリカ東海岸の風景、古き良き田舎暮らしの雰囲気が好きな方にとって、インテリアやコレクションに最適な一枚です。ナンタケットの穏やかな夏を今に伝える、優美なヴィンテージポストカードです。
-
アンティーク ポストカード アメリカ カリフォルニア州 絵葉書 PCA2273
¥350
こちらは1905年にアメリカ・カリフォルニア州サンタバーバラからドイツ・ベルリン宛に送られた、極めて貴重なアンティーク・ポストカードです。表面には「Santa Barbara, Cal. from Hill Back of Bath House(バスハウス裏の丘から望むサンタバーバラの景観)」と題された、美しいリトグラフのカラー風景が描かれており、緑豊かな町並みと背景に広がる山々の稜線が見事に調和した、静謐なアメリカ西海岸の自然美を伝えています。建物の細部まで丁寧に描かれており、20世紀初頭の都市の様子がうかがえる歴史的価値の高い一枚です。 下部には手書きの英文メッセージが加えられており、旅行中の筆者がサンタバーバラの地を訪れていることや、その美しい自然環境について感想を述べています。裏面には1905年8月22日付のサンタバーバラの消印と、ドイツ・シャルロッテンブルクで受け取られた際の受領印(1905年9月5日)も確認できます。切手には1セントのベンジャミン・フランクリン像が用いられており、当時の郵便制度と国際郵送文化を知る手がかりとしても興味深い資料です。 印刷はドイツ製で、M. Rieder社による制作。紙質はしっかりとした厚みのあるカードストックで、経年による軽微なヤケやシミはあるものの、100年以上の時を経た風格ある佇まいが魅力です。アメリカの観光地絵葉書の黎明期を物語る本品は、歴史愛好家やヴィンテージポストカードのコレクターにとって見逃せない逸品です。
-
ヴィンテージ 19世紀 田園風景 リトグラフ アメリカの農家の夏 PCA2270
¥350
こちらは、19世紀アメリカの田園風景を描いたリトグラフ「American Homestead Summer(アメリカの農家の夏)」をモチーフにしたヴィンテージカードです。絵柄は、Currier & Ives社(ニューヨーク)によるもので、現在はニューヨーク市立博物館(Museum of The City of New York)に所蔵されている作品の複製です。 牧歌的な夏の農村風景が繊細な色合いと緻密な筆致で表現されており、白い農家の家屋や馬車に乗った農夫、のどかに草を食む牛や羊たちの姿が印象的です。背景には川や森も描かれており、アメリカの自然豊かな暮らしが垣間見えます。 カードの縁には軽く加工されたフレーム風の装飾が施されており、アンティークな雰囲気をより一層引き立てています。紙質はやや厚手でしっかりとしており、裏面は書き込み可能な無地タイプです。カードとしてはもちろん、額装してインテリアとして飾っても美しい一枚です。 歴史的な美術作品を手元に置ける、クラシカルな魅力に満ちたカード。コレクションにも、ヴィンテージ好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
-
ヴィンテージ グリーティングカード モネ カップ・ダンティーブ PCA2266
¥350
こちらは、印象派の巨匠クロード・モネによる作品「Cap d’Antibes(カップ・ダンティーブ)」をモチーフにした美しいアートカードです。南フランスの地中海沿岸、アンティーブ岬の風景を描いたこの作品は、モネらしい軽やかでやわらかな筆致と、明るい色彩が特徴です。前景には力強く曲がった一本の松の木が描かれ、その枝葉が画面右へと伸び、海の水平線と遠景の山並みと絶妙に調和しています。木陰と陽光、空と海の青、そして水面に反射する光の繊細な表現が、モネ特有の空気感を伝えており、絵画を愛する方はもちろん、自然を好む方にも深い印象を残します。 カードの裏面には作品タイトル「Cap d’Antibes」とモネの生没年(1840–1926)が記されており、アートカードとしての信頼性と品格を感じさせます。また、アルツハイマー協会(Alzheimer’s Association)の印字があることから、このカードはチャリティや啓発活動の一環として制作されたものであり、芸術を通じて社会的なメッセージも内包しています。 表面は光沢感のある高品質な印刷で、再現性の高いカラー表現が施されており、額装して飾るのにも適しています。裏面は未使用で、メッセージカードやインテリア用、コレクションにも最適な一枚です。アートの美しさと静けさを手元で楽しみたい方におすすめの、気品あるアイテムです。
-
アンティーク ポストカード ドイツ領・現ポーランド 絵葉書 素材 PCA2263
¥450
SOLD OUT
Hausfrauenschule und Kinderheim Finkenwalde(フィンケンヴァルデの主婦学校兼児童養護施設)が描かれた、ドイツ帝国時代のヴィンテージポストカードです。モノクロの建物写真に筆記体でびっしりと書き込まれたメッセージが加わり、当時の生活感や人々の温かさがにじむ一枚となっています。カード上部右隅にも斜めに書き込みがあり、文章はまるで手紙のように流れるようなリズムで綴られています。 裏面には「Carte Postale」と多言語で印刷された台紙があり、ドイツ語、ロシア語、フランス語、英語、ハンガリー語などで「ポストカード」と記されています。消印はFinkenwalde(現ポーランド領)で1903年に押され、当時のベルリン在住の日本人女性に宛てられています。2種の切手も残っており、ドイツ帝国の郵政史資料としても興味深いアイテムです。 紙質や印刷技法から見ても、19世紀末から20世紀初頭の印刷物に特有の趣が感じられ、建築写真や日常史、欧州教育史に関心のある方にもおすすめです。経年による軽い変色や角の擦れは見られますが、全体的に良好なコンディションで保存されています。静かな郊外の施設風景と心のこもった筆致が印象的な、たいへん味わい深いポストカードです。コレクションやディスプレイにも。
-
アンティーク ポストカード リトアニア カウナス 街並み 絵葉書PCA2262
¥350
SOLD OUT
こちらはリトアニアのカウナスで行われた宗教行列「Devintinių procesija」の様子を写した、美しい彩色アンティークポストカードです。堂々たるネオ・ビザンティン様式の聖堂前に、白装束をまとった信徒たちが旗を掲げながら続々と集まる荘厳な場面が描かれており、祝祭の高揚感と信仰の深さが静かに伝わってきます。建物の陰影や色彩も繊細に再現されており、当時の手彩色技術の見事さを感じさせる一枚です。 裏面には手書きの日本語メッセージと共に、「Yokohama, Japan」宛の宛名が記されており、「via Siberia(シベリア経由)」という文字からも、このポストカードが20世紀初頭に遠く日本まで旅したことがわかります。切手はKaunasの消印が押されており、状態としては若干の角の摩耗や薄い汚れがあるものの、全体的にしっかりとした保存状態です。 東欧と日本をつないだ一枚の絵葉書から、時代を超えて響く人々の営みと信仰、そして交流のぬくもりを感じることができる貴重な資料です。アンティークポストカードや宗教行事の記録に興味のある方、または東欧にゆかりのあるコレクションをお探しの方におすすめの一品です。
-
ヴィンテージ グリーティングカード クロード・モネ セーヌの支流 PCA2260
¥350
クロード・モネの絵画《The Small Branch of the Seine at Argenteuil(アルジャントゥイユのセーヌの支流)》をモチーフにした美しいアートポストカードです。表面には、豊かな緑に囲まれた穏やかなセーヌ川と、その上をゆったりと進む小舟やヨットが描かれており、印象派を代表するモネならではの光と色彩の表現が丁寧に再現されています。刷りは光沢感のある高品質な印刷で、絵画のもつ柔らかくも深みのある空気感が美しく保たれています。 カード裏面には、作品名とモネの生没年(1840–1926)が記載されており、発行元はアメリカのアルツハイマー協会(Alzheimer’s Association)です。そのため、このカードは啓発・チャリティーの目的で制作された特別なポストカードであると考えられます。裏面の右半分は宛名記入用に無地となっており、未使用の状態です。折れや目立った傷みは見られず、全体的に非常に良好なコンディションです。 実際の絵画が持つ優しい筆遣いと静謐な風景が丁寧に表現されており、ポストカードでありながらもアート作品としての存在感を十分に感じさせてくれます。印象派好きの方、モネ作品を愛する方はもちろんのこと、クラシックで上品な雰囲気のある紙ものをコレクションしている方にもおすすめの一枚です。額に入れて飾るのも美しく、インテリアとしても映えるデザインです。
-
アンティーク ポストカード ドイツ チューリンゲンの森 絵葉書PCA2259
¥300
SOLD OUT
ドイツ・チューリンゲン地方の美しい山間の村シュヴァルツブルク(Schwarzburg)の風景を収めたヴィンテージポストカードです。写真右手に見えるのは山中に佇む城館で、谷を流れる川や点在する家屋の様子も詳細に映し出されています。宛先は日本・横浜となっており、裏面には丁寧な日本語の筆記と切手、スタンプが残されています。1910〜30年代頃のものと見られます。 経年による細かな傷やスレはございますが、当時の雰囲気を感じさせる味わい深い一枚です。ディスプレイやコレクションにはもちろん、海外との歴史的な交流の資料としても価値ある品です。
-
ヴィンテージ ポストカード フランス パリの風景 絵葉書 紙もの PCA2254
¥400
SOLD OUT
フランス・パリ「リヴォリ通り(La Rue de Rivoli)」を写した、味わい深いヴィンテージポストカード。 アールデコ調の建築が立ち並ぶ街並みを、温かみのあるセピアカラーで捉えた一枚で、右奥にはルーヴル宮が見える構図となっています。 裏面には日本語(カタカナ)での手書きメッセージが書かれており、宛先は横浜。フランスから日本に送られた国際郵便としての歴史も感じられるお品です。 経年による色褪せや角の擦れはありますが、アンティークならではの風合いをお楽しみいただけます。コレクションやディスプレイ、コラージュ素材としてもおすすめです。
-
ヴィンテージ ポストカード ドイツ ザクセン地方 絵葉書 紙もの PCA2254
¥400
1903年にドイツ・ザクセン地方のブッフホルツから発送された、美しい噴水と森に囲まれた風景を写したアンティークポストカードです。画面中央には水面から高く吹き上がる噴水が描かれ、周囲には木立とヴィラが点在する静かな山あいの風景が広がっています。手書きの筆記体文字が余白に沿って書かれており、当時の雰囲気をそのまま伝えています。裏面にはドイツ帝国時代の5Pf切手と「BAD NAUHEIM」消印があり、歴史的価値も感じられる一枚です。経年による角の擦れや若干の色褪せは見られますが、アンティークの味わいとしてお楽しみいただけます。コレクションや紙ものジャンクジャーナル素材におすすめです。
-
ヴィンテージ ポストカード ドイツ ヘルゴラント 絵葉書 紙もの PCA2253
¥300
ドイツ・ヘルゴラント島から送られたヴィンテージ・ポストカードです。荒々しい北海を背景に、断崖がそびえる雄大なヘルゴラントの風景がモノクロ写真で捉えられています。左上には紋章が、右上にはヘルゴラントを象徴する詩「Grün ist das Land, Rot ist die Kant, Weiß ist der Strand, Das sind die Farben von Helgoland(緑は陸、赤は崖、白は浜、それがヘルゴラントの色)」が印刷されており、この島の誇りと魅力が凝縮されたデザインです。 宛名面には「Nordseebad Helgoland」の印字と、オリジナル写真を意味する「Originalfoto」の刻印があります。ドイツ郵便の10Pf切手が貼付され、実際に使用された形跡のある一通。差出人のHeikoさんから“Mutti(お母さん)”への直筆メッセージがしたためられており、旅先からの素朴な土産話が時を越えて届きます。 経年による若干の角の擦れや紙の波打ち、折れ跡などは見られますが、全体として味わい深いヴィンテージ感があり、雰囲気ある一枚です。モノクロの海景と詩の印刷の組み合わせが印象的で、ドイツの風景文化を感じられる素敵な逸品。 コレクションにはもちろん、フレームに入れてのディスプレイにも映える一枚。北海の島の空気を封じ込めた、味わい深いポストカードです。
-
ヴィンテージ ポストカード ドイツ アルプス山脈 絵葉書 紙もの PCA2252
¥350
ドイツ・オーバーストドルフ近郊、ネーベルホルン山(標高2,224m)の頂上駅付近からの壮大なアルプス風景を捉えたヴィンテージ・ポストカードです。絵葉書の下部には「Nebelhorn Ausblick」の文字が印刷されており、深く切り立つ尾根やダイナミックに重なる稜線が広がる美しい山岳地帯の様子が高所から俯瞰されています。標高2,000m超ならではの荘厳な眺めが印象的で、山岳愛好家やヴィンテージ写真コレクターにはたまらない一枚。 裏面には、1958年の日付入りで10pfのドイツ切手が貼付されており、「Nebelhorn 2224m」の記念スタンプも鮮明に押されています。差出人から受取人への直筆メッセージは、ブルーインクで丁寧に書かれており、当時の筆跡や語調から旅先の高揚感や贈る相手への思いが伝わってきます。 モノクロ写真ながらも、斜光による陰影が美しく、遠くの峰々まで見渡せる奥行きのある構図となっています。紙面には多少の角スレや経年によるわずかな色焼けが見られますが、ヴィンテージならではの味わいとしてお楽しみいただけます。 アルプス山脈、鉄道旅行、山岳郵便、登山記念アイテムなどのテーマで蒐集されている方には特におすすめの一枚です。インテリアとしても映える美しい構図のポストカードです。
-
ヴィンテージ ポストカード ドイツ バイエルン オーストリア PCA2250
¥350
ドイツ・バイエルン州の山岳地帯、バート・ライヒェンハルのメレック(Melleck)を写したヴィンテージのモノクロ絵葉書です。背景にはオーストリアのウンケン(Unken)の町並みが見え、ローファー・シュタインベルゲ(Loferer Steinberge)の山並みが雄大に広がる美しい風景が広がっています。葉書は1955年にベルリン宛に送付されたもので、緑のドイツ郵便切手とバート・ライヒェンハルの消印が確認できます。差出人は「Paul Edelmann und Frau」とあり、宛名には「Firma Reusch Stoffe」という会社名が記されています。絵葉書の表面には「Gasthof Melleck mit Loferer Steinberge」の表記が印刷されており、山岳旅館の静かな佇まいとアルプスの絶景を同時に楽しめる構図が魅力的です。角に小さなダメージや経年のスレが見られますが、全体としては良好なヴィンテージコンディション。山岳風景やドイツ観光史、アルプスの旅に関心のある方におすすめの一枚です。