

アンティーク イースター サンデースクール ポストカード 蚤の市 PCA1951
¥300 税込
SOLD OUT
この商品は送料無料です。
こちらは、アメリカのサンデースクール(教会の子ども向け日曜学校)によって配布されたアンティーク・ポストカードで、1900年代初頭に作られたと考えられる貴重な一枚です。カードは児童教育と布教活動を目的としており、教会から子どもたちへ贈られる「Easter Greeting(イースターの挨拶)」という形式をとっています。
カードの表面には、イースター直後の3月27日から配布が始まる新しいサンデースクール向けの週刊紙『What To Do』の紹介文が細かく印刷されており、子ども向けに「8ページのフルカラー」「毎週のストーリーやイラスト」「お金の稼ぎ方、物の作り方」「パズル、冒険、クラブ活動」などが掲載されるといった魅力が語られています。これは当時の教育と娯楽の融合を象徴するものであり、子どもたちが教会に通いたくなるよう誘導するツールでもありました。
裏面には「POST CARD」の印字があり、切手欄や住所欄のスタイルから、1907年以降にアメリカ国内で使用された「分割裏面(divided back)」のデザインであることが分かります。左側には、子どもたちが新聞か紙を配るようすを描いたイラストが添えられ、活気ある日曜学校の雰囲気が伝わってきます。右側には鉛筆による手書きの数字や品目のような書き込みもあり、当時の持ち主の生活が垣間見える味わい深いディテールです。
イラストや書体、そして印刷の質感から見ても、現代にはない温かみのあるデザインが特徴的です。紙質には経年による色褪せや薄い染みも見られますが、これはヴィンテージならではの風合いとしてむしろ味わい深さを加えています。
日曜学校、アメリカの宗教文化、イースター関連の歴史資料としても価値が高く、コレクターズアイテムとしてはもちろん、ヴィンテージデコレーションやリプロダクト素材としてもおすすめです。教育史や宗教出版に興味のある方にとっても、当時の子ども向け教育のあり方を物語る貴重な一枚です。
-
レビュー
(161)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥300 税込
SOLD OUT